12/25と1/5は重要だなあと実感した年でした。1/5は特に心静かに過ごさねばと思いました。
12月25日
昨日のクリスマスで食べ過ぎたので、昼ごはんも食べる気がせず、仕事も少しだけなので、ゆっくりする。24日も色々な意味でなんとかクリアしてホッとする。これからはやり残したことをすこしづつしていかねば。夜少しだけ焦って仕事したが、なんとかなったようだし。本当は本とか読めたらいいのだが、あまりに眠くて、眠ってしまった。なんとか無難に過ごしたと思うのであった。
[20150202追記]
例年なら正月過ぎてからすごく暇になるはずなのだが、あまり暇にならなかった。1日ぐらいしか何もしなくていい日がなかった。やり残したことをだいたい片付けたような気がする。確定申告もできたし。大きな苦労も暇というわけではないと言う意味で無難だったのかもしれない。
12月26日
なんだかうるさく、心落ち着いて過ごせない午前中。今日は伊達まで発送に行かねばならないため色々と用事を忘れないように考えをめぐらす。でも、出かける前に雪かきせねば。ヨメと子どもたちが午前中してくれたが、やり切れていない上、さらに降ってきたので、遊んでいてやってないと言われ(仕事をしていたのに)むっとしながらもくもくとする。郵便局の人が年末の挨拶にきたので、ヨメが家にいるのでそちらへと言って、雪かきを続け、ようやく終わったら15時。さっきの人は局長さんだったとヨメから聞いてびっくり。ちゃんと対応すればよかったと反省しながら発送へ。昨日はひさびさに市内への発送がなかったので用事が多く、早く帰って温泉計画は断念。子どもたちのためにプリンを買う。今日は、長男要望のしゃぶしゃぶ。この日のためにしゃぶしゃぶ肉を買いためていたのがようやく報われる。(冷凍庫がようやく空く)しゃぶしゃぶとはうまいものだと改めて思ったが、こんなに肉ばかり食べていては体に悪そうで、お腹膨れるまでたべるのは躊躇してしまう。ご飯と野菜をたくさん食べたいところだがないのでお腹は膨れなかった。明日スキーに行くと言っているので早めに寝る。
[20150301追記]
例年の2月は暇なのだが、今年は暇じゃない。後半多少暇になるが全く暇にならない。3/1は15年ぶりに礼服を着て葬式に。いつもこのひと月になにがあったっけと思い出せないのだが今月はよく覚えている。決裂かと思いきや復活か。最終的には、よくもならないし悪くもならない、特に変化はないということか。月末価格改定作業でちょっと疲れた。ピンセット作業と重なり月末は眠いまま。当たっているかどうかよくわからん。
12月27日
スキーに行く前に、昨日やり残した雪かきをする。昨日30~50cmぐらい積もったけど、何度かに分けてすればそんなに億劫ではないことに気づく。連日、大雪だと無理だけど。今日は土曜だし、ちょっと仕事のない日が何日かあってから仕事を再開したい気分で、昼間寝転んでいたが、注文がきた。お届けものもあり、取に行くものありで、行かねばならなかったようだ。味噌をいつ漬けようかを数日前から悩む。スキー場への迎えのため、買い物めぐりが満足にできず、ヨメの目的のものもなく、ちょっと達成できない感のまま市内をあとにする
[20150409追記]
3月は少し忙しかったと思う。思うというのはだいぶ忘れているからで。次男の小学校入学があるので、どうやって、教科書とか学校のものを置くかで、とうとう、棚を買うことにした。長男の卒業式もあって、親に先生からもらったDVDを送ったら、DVDが再生できないのでプレイヤーをわざわざ買うというので、止めたのだが、買ったようだ。動画をDVDに焼いて送るしかないかな。その作業が仕事の忙しさの合間にできるかどうか分からず、ちょっとメンドクサイというか心残りがあるのはちょっと当たっているかも。次男の小学校入学も少し心配というのもある。
12月28日
今日も長男のためにスキー場に朝から行く。今日も次男がソリすべり。次男がスキーをすべるようになったら私もスキーをせねばならんのかなと思いながら滑る次男を眺める。日曜日の発送なのでそのまま市内へ行かねばならないので、登りつかれた次男を連れ出発。セブンイレブンに行くと、仮面ライダーのスタンプラリーが!スタンプラリー好きの次男が早速やる。買い物巡りをするが大した収穫はなく帰宅。おおようやく、ちょっとだけ空き時間ができたので、たまっていた写真撮影をして、作業を完了すると、もはや迎えに行く時間。昼飯が蕎麦だったので小腹がすいて、ヨメがつくったおひさまドーナッツを5つ持ち出し車で食べる。長男今日はすごくよく滑れるように上達したらしく満足げであった。帰りに卵を買って、年越しの材料はすべてそろったかな。帰ってからもおひさまドーナッツを3つ食べてしまい、子どもたちやヨメの分が減ってしまい怒られる。蕎麦では腹持ちしない・・。夜飯たべても無性にお腹がすくのであった。今日はなんだか、失敗しまった感がつきまとう日であった。ヨメのメールでお客さんが変に思ったのではないか?と、しないでもいい心配をしつづけていたような気がする(ちゃんと伝わらないと今度は手配せなばならないとか変な心配の連鎖をしている)。ああ、本を読めばよかったと今思う。
[20150409追記]
子どもの春休みの相手をせねばならず、そして、中学と小学校の入学式が連続であり、全然暇じゃない。仕事は暇なのに。そして、集計もせなば。商品UPせねばと。ようやく、集計までは終わった。商品UPが面倒な商品なのでどうしようか悩み中。なんだかドタバタしそうな4月。次男の小学校が数日特に問題なく過ぎたようだ。
[20150501追記]
次男が緊張ぎみだがなんとか学校に行っているのはよかったが、家庭訪問やら、授業参観やら、入学後に必要なものやら、なんだか落ち着かない日々であった。しなくていい心配をしているというのは当たっているかも。
12月29日
やろうとしたとこがあてが外れる日であった。1つは今日できなければ1月5日まで終われないものになったので、5月から12月まで持ち越すような仕事があるのかな?あてがはずれたが、期待していないところでよい結果もあったので、計画したことがうまくいかないが、予想外によいことが起きるのかもしれない。
[20150501追記]
GWはキャンプにいかねば。仕事はGWなので開店休業状態。道の駅スタンプラリーも行かねばならんしどうしたものかなあとキャンプができる時期はどうなるのかちょっと不安ではある。
[20150601追記]
畑が本格化してきたけど、庭の畑はそれなりに管理できたが、遠くの畑にはほとんどいけない・・。草ぼうぼうで少しまずい状態だ。子どもが中1年生、小1年生でなんだか振り回された感じ。うまくいかないというよりは、予定したとおり予想したとおりにはほとんど動けない。なにかすっきり動けないけど、あまり悪い状態でもないというのがよく分からない状況。なんとなく当たっていたかも。予想外によいことは起こらなかったけど。
12月30日
今日は、長男がスキーに行かないと言ったので、あまりせわしくない。しかし、昨日、年賀状用の写真を撮るために出かけたのに、予定していたところで撮ることができず、今日に持ち越した。ヨメが柔道着の子どもたちでいいんじゃないとか言っていたが、確かにかわいいが、柔道してないのに柔道着では・・。そして長男もその写真はイヤといったのでボツに。なんかいい写真ないか朝寝坊しながら考えたら思いついた。昼にようやく写真をとり画像処理。印刷しようかと思ったが年賀状買ってないことにいまさらきずく。でも今日入金する人がいるのでできれば入金確認してから発送したいが、三時ぐらいまで入金なく出かける。発送がてら、年賀状買ったり、年末の挨拶をされたり、年越し用の食材を買い足すか悩んでいるうちに遅く帰る。ヨメも自治会の関係で長話をしたらしく、子どもたちが両方とも遅いとぼやいていた。年賀状を印刷して、ヨメが宛名書きして年賀状がようやくできる。明日出せる(例年になく早いかも)。懸案事項が一つ終わる。あとは味噌とPC相談か。
[20150701追記]
長々と長男の咳が止まらず変な病気かと思ったがようやく治った様子。膝がゴリっという感覚の音がなるようになり、腰の椎間板も磨り減っている感じがするので、膝軟骨も磨り減っているのだろう。さすがにこれは普通の食事では復活しないだろうとサプリを検索。MSMというものが年とともに摂取できなくなり、このようなところを修復するための栄養がいかなくなるそうだ。椎間板の減りも重要だが、椎間板に負荷がかからないように姿勢を正さねばと色々試す。目もなんだか鮮明じゃない感じになってきたので、検索。歯茎もやはり減ってきたのでこれも調べるとコエンザイムQ10という美容のサプリ(アンチエイジング)で復活するとか。これも年とともに生成・吸収がされにくくなるそうだ。年ととると若い頃には全く悩まなかったことを悩まねばならないなあと実感。仕事は暇だったが、子どもの用事に振り回されている感じ。今月も次男の誕生日イベントをせねばならんしなあ。忙しくもないが暇でもないという意味では当たっているのか。こまごまとした悩みを考えているということでも当たっているのか。
12月31日
今日は、明朝雪が降ったらしく、新雪なので、長男はスキーに行くー!と朝から張り切って雪かきをする。この自体は、大晦日と元旦に寒気が入って寒くなると予想されていたので、予想済み。それほど積もらずよかった。そして毎年恒例の大祓式。長男はあまり興味がないが、スキー場も大晦日は早く終わるので、終わったら一緒に参加することに。そして、そのまま市内に発送に行って、大晦日のスーパー巡りをする。元旦が休みになるスーパーは今日は半額だらけ。元旦もOPENするスーパーはいつもどおりであまり面白くなかった。1日~4日まで休むスーパーは、いつもは混んでいることがほとんどないのに駐車場一杯。みんな同じことを考えている。店内は、今まで見たことないくらいの人だかり。身動きとれないときもあった。ここに引っ越してきて大晦日にスーパーに来たのは初めてで、こんなに混んでいるこの店初めて見た。だが私のほしいものは売り切れたのかなかった。そんなことをしていると、子どもたちはお腹減ったというので、普段は買わない、菓子パンを選ばせて買った。大晦日だからいいか。
[20150701追記]
次男の誕生日イベントはしなくてもよいのかと思っていたら、何かしたいらしい。仕事が暇だし、テントも去年買ったことだしどこかにいくかなとキャンプガイドとにらめっこしている。
[20150803追記]
今年の夏は、暑いのか暑くないのかよくわからない。夏野菜が全然生長しない・・。暑いときは北海道なのに蒸し暑い、でも、雨が降って涼しいときもある。雨が降らなくても日陰なら涼しいときもある。そんな感じで、あまり今年は湖水浴ができない。キャンプ場も年々訪れる人が増えて、入れない感じ。次男の誕生日イベントは旭山動物園。北海道に住んでいるんだから一度は行かないと!と思っていたので、テントも買ったので1泊すればなんとか行けるだろうと行ってみた。長男の部活のため家族で動けない日が多く、長男の部活のない日に小樽に1泊で宝探しに行った。どちらも、結局テントは使わず、常設されているゲルやテントに泊まった(テントを買った意味がない・・)行ける日の天候が不順なので、テントを設置するのが難しいからだったけど。次男が夏休みで暇暇で、長男が部活なしで暇暇になったらどこか行くかという感じで、子どもの都合で予定が決まるような7月であった。そういう意味では当たっているかも。畑は暑かった。もらった大豆は発芽せず、自家採取した種は発芽して、間引きした苗を植え替えてなんとか畑全体に植えた。おおきくなるかな?畑は本当に数日しか行かなかった・・。
1月1日
今日はようやく暇になる。多少雪が降ったようなので長男はスキー行く。送り迎えにみんなで初詣をする。例年しないおみくじ。末吉か。よくも悪くもない。スキー場で次男がそり遊びに疲れて帰る。お正月の雑煮とお煮しめ、栗きんとんなど、ご飯がなく、いつも何を食べていいか分からないなあと思う(夜はなべでご飯あり少し落ち着いたが)。迎えに行くと長男以外の人が誰もいない。長男だけの最後30分は貸切スキー場状態だったらしい。元旦にスキー場にそんなに来ないわな。元旦にスキー場に連れてきたのは初めてかも。正月の恒例なイベントをなにかつくりたい。いつも、なんだか暇で、かといって出かけるところはないし。注文パッキングと商品UPをして寝る。暇とはいえ正月も仕事しているのであった。
[20150908追記]
8月は、次男も小学生になったので遠出もできるようになった。といっても、遠くて片道3時間範囲で、函館(キャンプ1泊)、千歳(日帰り)、札幌(日帰り)という距離である。今年は、夏暑いときもあったが、泳げる暑さがあまりなく、例年よりも格段に泳ぐ回数が減ったので遠出しているというのもある。暇なのは当たっている。夏の遊びの恒例イベントを探しているような気もするので当たっているかも。何をしたら子どもたちは、楽しく過ごせるのかな?コレだ!というものはやはり見つからず。
1月2日
今日も暇だ。さらに長男はスキーには行かないと言う。新雪がないかららしい。でも、家にいても暇そう。こんなに暇ならスキーに行ったらよかったのでは?と聞いたら、そうかもねと答える。あまりに暇だけど1つだけ発送があるので市内にはでるので、どこかに行こうか?と言うと、古本買うとか、3DSの充電器がほしいとか言う。古本は、あるかどうかわからないのでネットで探すと、1冊2冊たりない。充電器をネットで調べるとサードパーティー製のものもあるようだ。実際に店で見てみようということに。次男のスタンプラリーをして、ホットの7ブンカフェをストローで飲んだ次男が熱くて吐き出した。ストローで熱いの飲むとそうなるよなあ。初売り巡りがてら充電器を探すが、電気屋にも売ってない。ソフトは売っているところはあるけど、本体がないので充電器もない。一店舗にようやくあったがサードパティー製で純正品がほしい息子はネットで買うことに。それよりも中古のソフトをどれにしようか悩んでいる。文房具屋に行くと30%OFFしているので、業務用品をまとめ買い。長男がUNOがほしいと言い出す。リサイクルショップで売っていればいいよというが、行ってみるとない。どうしてもほしいらしくお年玉で買うというので、色々巡ったが、文房具屋で20%OFFで買った。それで満足したようでそのまま帰る。今日の夜もなべ。正月の料理はなべを恒例にしようかな。
[20150908追記]
一時停止違反で罰金がショックなのか?なんか不安定になっていうような感じがする。
[20151003追記]
なんだか、同窓会がよくあるような・・・。10年以上使用して破れていた財布をようやく買い替えた。なんだかどうしようか悩むことが多い月であった。なやんで購入ということでは当たっているかも。すごく悩んだので。同窓会は悩むというとこでは同じか?参加するかどうか回答せねばならんのだが今も考え中。明日はリンゴ祭りだ。今度のスキーで長男のシーズン券を買うかどうかも悩んでいる。中学なのでシーズン券が高くなったし、部活もあるので、シーズン券が必要なほど行くかな?と思うが。長男はほしい!というが。
1月3日
今日は、仕事もなく、息子のスキーも連れてってもらえるので、全くすることなし。雪が結構積もったので、雪かきだけはせねばならないが、その後は久々にボーっと過ごす。
[20151104追記]
懸案事項だったものが少し動いた?結果待ちみたない感じになった。病院行ったし、箱依頼したし。作業依頼も色々来たが、仕事的にはあまり忙しくなかった。それほど寒くないと思っていた日に雪が降ってビックリ。だがスタッドレスには早すぎると思い変えずにガマンする。今年は早く寒くなるようだ。子どもたちをどっかに連れて行かねばならないことが多く、あまりボーっと過ごしていないのであまり当たってないような。
1月4日
また雪が積もっている。今日は日曜日発送もあり、スキー送迎もありで、雪かきを早めにせねばならない。でも息子の弁当のご飯ができていないので、ちょっと雪かき後は少し暇になる。今日は印刷せねば、明日は、お客さんにフォローせねばと、少しずつ通常状態に戻らねばならないと思う。日曜発送な上、次男もスキーをすることになり、長男のように自分で好きに滑れないので、まずは、発送してから再度スキー場に戻り、初めてのスキーを見守る。最初にうまくできなかったり、色々言われたらスキーが嫌いになることもあるので、あまり教えず、かに歩きで登らせ、少し滑るを何度か繰り返す。嫌いにはならなかったようだ。
[20151104追記]
4日しかたってないけど10月までWelcomeだったところがWelcomeではなんくなったような感じになった。
[20151211追記]
下旬に20年前の山仲間との忘年会(私は飲んでないけど)に行った。20年前だから、誰だっけ?ってなってあまり盛り上がらないかな行くのよそうかなと不安に思っていたが、会ってみるといろいろ思い出した。けど思い出さないこともあってどうしようとなった。関西帰るときは会いに行くのだろう。仕事もそれなりに忙しい中でこれもせねばあれもせねばと色々考えた月でった。せねばならないことをしながらなんか焦っている感じは当たっているかも。
1月5日
今日も、スキーに送迎。発送もあり。今日からどこも通常営業なので、我が家も通常営業な気分でいたら、迎えに行く時間を考えていなくて、ギリギリに出発。タイヤが凹んでいるような気がするのでガソリン入れがてら空気圧チェックもしてもらいたいが時間があるか?と思いながら空気圧チェックをしてもらったが、全然問題ないとのこと。ガソリンスタンドのお兄さんごめんなさい、ありがとうと思いながら、そそくさと急ぐ。発送もいつものお姉さんではないのでここでも少し遅れ、仕事とは関係ないものを取に行くが見つからないのでここでもごたつく。でもなんとかギリギリ間に合ってよかった。市内で買い物ができなかったので、近場の小さいお店で買い物する。
[20151211追記]
先月、山仲間とあったせいか、そういえばあんなこともあったなあとか色々思い出してきた。結婚のドタバタと転勤が重なって、結婚前まではよく旅行などしていた知り合いに、何の挨拶もなくいなくなったことになっているような。この辺の記憶が定かでないなあ。
[20160109追記]
12月は前半はそれほど忙しくなく、今年は大丈夫か?と思ったが結果としては仕事的にはほぼ同じだったので慣れたせいかあまり忙しくなかったが、それ以外で忙しかった気がする。12夜前にヨメと喧嘩して、ムッとした状態で12夜に突入したせいか、12夜期間中ぜんぜんゆっくりできなかった。仕事がなくても落ち着かない、予定がないからゆっくりできるぞっと思った瞬間、なにかせねばならなくなるとか、12夜後の今もなんだかいそがしい。ごたつきやギリギリ感は当たっている気がする・・ということは今年はそんな年になるのだろうか・・・。
少なくとも、今年(2015)は去年ほど苦しい年ではなさそうだ
[20160109追記]
去年を総括すると、特にこれといって特徴がない一年であった。でもダブル入学式だったので忙しいときもあったが、気分的にはそれほど混乱したことは余りなかったような気がするが今年(2016)は、落ち着きのない1年になりそうだ。忙しいのだろうか・・。そんなわけで、今年の12夜は書けていないし、ネット上に書くと表現を考えねばならないので、Blog上での12夜はこれでやめようかと思う。
- 関連記事
-
- 2014/12/26(金) 13:28:59|
- 聖なる十二夜(2010年以降)|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0