このブログを全く更新しなくなってしまったが12夜だけは書こうと思う。
本来なら、十二夜なので、夜の夢を記載するべきだと思うんだけど、夢を全く見てない?覚えていない?状態なので、その日に感じた状態から来年の予測をする。
12/25
これまで、それなりに忙しく、さらに、なんだかギクシャクしていたがなんとかギクシャク感が少なくなってきた?今日は例年恒例のクリスマスのおよばれなので、色々と考えなくてはと思うが、あまりいいアイデアが出ないので、ヨメに任す。依頼のあった年賀状も完了。
12夜は本を読まねばと思っていたが読めそうにないなあ。
およばれから帰ってくると、大雪で雪かきをせねば、息子たちが手伝ってくれて、そんなに苦しくなく広い範囲ができる。
寒い
[予測]
それなりにすることがあるけど、忙しいわけではなく、流れるように、それなりに終わらせることが出来るようだ。
[20130202追記]
1月前半20日ぐらいまで-10度ぐらいが続く。それ以降は暖かくなる。
赤峰さん講演会よりあまり市販品は買わない、そして年末に買い物をしすぎたので、結果として買い物を控えるようにした。暇というほど暇は無く、忙しすぎるわけでもなく、なんとか乗り切ったという感じか。今まで購入したけど詠んでない本を読まねばということと、2月の射影幾何学の講義があるのでエーテル空間をなんとか読みきる。
確かに、トラブルとかなかったのでスムーズだったかも。長男のスキーに振り回された感じはあるが。
12/26
クリスマス過ぎたのになんだかいそがしいぞ。
昨日午前3時まで仕事していたので眠い。
10時に何とか起きる。
ちょっと大変なパッキングをせねば、手配をかけねば、スキー板を取りにいかねば、
次男がおやつ、おやつとご飯も食べずにうるさい。次男を昼寝させたいが、やっぱり寝ないでお出かけ。
ああ、でも外は大雪、出かける前に雪かき。
帰ってきてからも雪かき。4つ目のスノーダンプを買う・・・。買いすぎかな。
寒い
[予測]
なんかしなくてはならないことが多くあるようだ。(しなければ!という始終思っている状態になりそう)
[20130206追記]
去年からかクレームを言われる側ではなく言う側になることが多いような。言う側も嫌なものだ。
[20130305追記]
なんだかんだと忙しかった。しかし、ぜんぜん、利益にはならないことばかり。
しなければならないことが多かったということで、あっているようだ。
個人的な用事も多かったこともあるけど。
12/27
朝から、長男がスキースキーとうるさい。ので仕方なく起きて、発送準備をする。長男に雪かきしなければスキーには行けないと言って雪かきをさせ、最後に仕上げを行う。
今日は、ひやひやものの運転。
長男をスキー場へ連れて行かねばならないけど、朝マイナス10度なので路面がつるつるなのか車が蛇行しまくり。長男はスキー大好きなので明日も行きたいと言うに違いない。なので明日も同じような天気なので止めようと説得。
特に仕事はほぼなく、あまり忙しくないので、スキー場にお迎えに行くまでの空き時間、再度、雪かき。3軒隣の先が一番ひどいので、雪かきをする。
運転中、眠かったので子どもたちと一緒に寝た。朝まで寝たけど、朝方、大失態をしたがばれずにすんだ夢をみる。夢を見るとはめずらしい。いつもは、こんな長く寝ないからか。
寒い
[予測]
誰かのためにひやひやしながら何かすることになるのかも
[20130305追記]
3月になってとたんにすることがなくなったような気分。
[20130406追記]
ひやひやするというか、いつになったら終わるのだろうかという感じで気もそぞろという感じだったが終わってみれば予定通りにことは進んだという感じだろうか。大失態はなかったような。2度寝の夢は当たらないかな。
12/28
今日は発送があるし、餅つき機を借りに行かねばならないし。
突然、お客さんよりクレームが・・。そんな事言われても、こちらで確認できないのですということでヨメがへこんでいた。餅つき機を早く返すために、仕込みをする。
いやはや、ようやく、25日から続いた雪かき三昧をしなくて済んだ。
冬前に集中豪雨がつづいたので、雪もまとめて降るだろうと予測していたのでスノーダンプをたくさん買ったが、家族全員で雪かきできてよかった。
今日も早く寝ようと思ったがこの時間(0時過ぎた)になってしまった。
明日は、クレーム分の発送と午前中に餅つきをして、餅つき機を返さねば、そして長男をスキー場に連れて行かねば。
寒い
[予測]
はやる気持ちでいろいろ準備することになるかも。
[20130406追記]
4月になるまでは、いつになったら雪がとけるのかというぐらい寒かったので、家の前の凍結した道路を3/29・3・30にツルハシで一生懸命割った。4月になったら、1m以上あった雪がどんどん溶けて、今日はだいぶ土が見えてきた。畑準備に気がはやるという感じかな。砂糖大根の種も入手。玉ねぎを蒔いて発芽させた。そだつかな?スイカとトマトが発芽すればうれしいな。あとは庭の畑の雪がなくなったら何をどう植えるか。トンネルで何を育て?路地でなにを蒔くか?考えねば
[20130501追記]
確かにはやる気持ちになりました。
いつになっても、あたたかくならず、まず、タイヤ交換をするべきかしないべきか。結局23日ごろしたんだけど、それからも雪というか霙が降るし、交換早すぎたかな。とハラハラしながらいるし。最低が1度まで下がるし。いつまでたっても、畑はじめられないし。出張に行った先から意味不明なメールのやり取りしなけりゃならないし。
12/29
今日は晴天。
朝は、餅つき。餅つき機から異音がする。大丈夫かな。とよくよく見るが見た感じ異常はない。
早く餅つき機を返さねば、明日は雨、北海道の冬に雨!すごい暖かくなる!けど翌々日(大晦日)は暴風雪の予報。あまり出かけられないかもしれないし、スキーも出来ないかもしれないので、晴れている今日に出来ることは全部してしまおうという焦りが。
長男のスキーへ送り、発送して、商品を持ち帰り、特にすることがなくなる。長男のスキーのお迎えまで時間をつぶさねばという感じになり、車の正月飾りを買ったり、神社でお札を頂いたり、水を汲んだり、年越しそばを買ったりした。
帰ってきたら明日発送があるので結局出かけなければならない・・ことに気づき、本当なら今日出来たのに・・と思う。
寒い
[予測]
焦るが、実際してみると、たいしたことなく、暇になるのか・・。例年この時期は暇といえば暇かも?あ、畑の準備があるから暇ではないはず。準備で色々考えたが実際してみると簡単にできたりするのかも。何か見落として、気づいていれば余裕でやれたのに!ということがあるのか
[20130618追記]
仕事をどんどん薦めるのは難しいのでどうしたものか悩む。梅の公園の開花したときの写真を撮りたいと思っていたが、例年よりすごく遅く何度行っても咲いてない。今年は6月にならないと咲かないなあ。
写真を撮りたいがいつになっても撮れない。いつまでも寒くて畑もそんなにできない。さっさとしたいけど出来ないという焦りはあった。が、朝市で苗を買ったので、もう植えちゃえと植えた。と思っていたら、カッコウが鳴いている。そんなに暖かくないけど、さっさと定植をしたのはそれなりによかったようだ。今年は早めに畑を始めたが、寒くて草刈やら麦やらだけしかできなかったけど、それがよかったようだ。
12/30
予報どおり雨。それも一日中雨だ。雪が解けて家の周りの道はグニャグニャ。一般道はほとんど解けて全く危険はない。要らぬ心配だった。
雨なのでできることは少ない。長男もいつもなら行くーというスキーにも行けない。
知人に送るものでヨメといろいろ考える。
この日だけは暖かかった。
[予測]
要らぬ心配で暇になるのかな。
[20130618追記]
カラカラ天気が続き、中旬ごろようやく雨が降るので、それにあわせて、種まきをする。嫌われるのはいい気分ではないが致し方ないが当たったようだ。息子の誕生日&運動会で前半は、結構忙しかった。仕事は暇なのも当たっている。前半は確かに暑かった。中旬はそんなに暑くない??暑いというより晴ればかりで昼間暑いが、風はそんなにちょっと冷たい感じがした。子どもに振り回された感じ。下旬に少し忙しくなるが前半の暇と平均すると、普段どおりの量か。下旬も暇ならどうしようという要らぬ心配をしたということか。
12/31
今日もスキーに行かないと長男は言う。
発送と買い物、そして、恒例の大祓の儀があるが、それにも行かないというので、私だけ出かけることに。大祓の儀に一人で参加ははじめてかも。なんだかいごごちの悪い感じの日(でも特に困ったことはなく)で、大祓を受けたらそんな感じはなくなった。星座の講座みたいなもの?の誘いを受ける。そういうのもいいかもとも思う。
長男が早く明日起きたいので、やたら早く寝たがっていたので、私も寝る。0時にHPの更新をせねばならないので22時ごろ起きる。なのでこれは1/1なのかよくわからないが、仕事をして3時ごろねる。
[予測]
自分の居場所がない感じを感じるがそれが解消するのだろうか?7月だから暇なのかもしれないなあ
[20130706追記]
7月初めからチラシ、講演会の申し込みフォーム、変更更新などをしなくてはならなくなる。忙しいが収入にならないものばかり。7月は6月以上に居心地が悪いのかな?
[20130805追記]
暑くない日が後半つづく。時間をはずした日の次の日ダウンして寝込む。夏に寝込むと寒気と寝汗が交互くる。寒気がするから布団かぶると、寝汗が出てきて暑い!となって布団を蹴る、そうすると寒気がして布団をかぶるの繰り返しで眠れない。こんなことはあまり記憶にないので夏に寝込むのははじめてかも。冬なら1日でなおるところを3日ぐらいかかった。(年のせい?)金にならないことで仕事したせいかな。収入になる仕事は暇であった。確かに居心地のいいこともなかったが、特に困ったこともなかったかな。風邪引いたけど。夏休みになって、子どものために動くことが多くなった。そういえば星座の講座でロケットを作った(これも子ども向けの講座なんだけど)7月、8月は金欠だなあ。
1/1
朝は、雑煮を食べる。正月は、小さいころから雑煮だから、例年腹いっぱいになることがないなあと思いながら。
長男が市内に出たいというが、他に用事がない。スキーに行きたいというので行くことにするが、年賀状の写真をとってない。そして商品写真も撮ってないので、ごたごた所用をしていると、長男が行きたーいと騒ぎ出すので、致し方なく、スキー場へ出発して、スキー場が終わる近くまで本を読んだり、次男の相手をしたりして、また、知人とお話したりして、過ごす。
スキー場帰りに初詣をしたが無理やりだったかな。
夜中に12月の集計チェックしてショックを受ける・・昨日から分かっていたが
寒い
[予測]
7・8月と多少落ち込むのだろうか・・・。特に困ったことは起こらないようだが
[20130805追記]
8月も7月に引き続き同じような状態かも。ようやく、涼しい夏から暑い夏へ行くようだ。蜂が急に多くなる。畑には必ず蚊取り線香をつけなければ。
[20130915追記]
8月もきつい月であった。8月はショックといえばショックか。8月下旬は暑さもなく、あまり泳げなかったのもショックだが、防水カメラを買いたいと思っていたが、今年は買わなくて正解とも思う。
1/2
今日は、ようやく年賀状を印刷したが足りないことに気づくが近くの郵便局はまだ休み。子どもの遊びに付き合う。そりすべり場が設置されていることに何日か前から気づいていたのでようやく行く。数日雪があまり降っていないので、カチカチに凍っているので、よく滑るが、ぶつかると痛そう。でも子どもたちは喜んで滑っている。
予想どおり1時間もしないうちに飽きたので、今日もスキー場へ行く。今日は知人は居なく、弁当を食べて、本を読んですごす。帰ってきて、ベーブレードのことで喧嘩する。これは後々次男がゴネルかも。電車のパズル完成。年賀状の依頼あり。画質があがるかの実験をする。明日発送するものの準備をする
日差しがありベランダはちょっと暖かいけど外は寒い。
[予測]
気づかなかったので挨拶しなかったなあ。またその辺のことでなにかあるかな。後々引きずる問題があるかも。
[20130915追記]
シュノーケルするのにいい場所がようやく分かった。が、寒気が停滞して泳ぐには寒い。天気も不安定で雨が多い。すごすにはよい温度。畑の木が切られて、別の場所みたいになった。今月も無理かと思ったがなんとか10日を乗り越えたという感じ。来月はなんとかなるか。ザックを買わなくちゃなあ。仕事依頼なんかあるのかなあ。
[20131003追記]
新規の仕事依頼は無かったが、仕事量がようやく増えてきた。いろんな意味で7・8月から脱した感がある。子供が小さいころは仕事と子供のことばかりだったが、長男が大きくなってきたので、趣味的なところもしていかないといけないなあと思い始め、子供用のザックを買った(今までは頂きものを使っていて、登山には不向きだった)。
1/3
発送と、年賀状を買ったり、取りに行ったりするため市内に行く。なので、長男念願のお年玉でベーブレイドを買うことができるが、行こうとしたところで、外に出ると、結構つもっているので、家族全員でスノーダンプをもって雪かきをする。なぜか真ん中の道だけ綺麗に雪かきされている事情がわからない。まあでも、そこまで雪かきをして車が出れるようにする。隣の人が1月中は東京へ帰ると聞いて、1月中はすごい範囲の雪かきをせねばならないことにちょっとショックを受けるが、致し方ない。市内に予定をこなし、帰ってきて、ベイブレードをする息子たちの音が大きくてちょっと嫌な気分になりながら、印刷の調整をしながら、年賀状印刷を仕上げる。ようやく正月の仕事が一段落した気分。
[予測]
気の遠くなるような作業をしなければならないと心配するのかな。まあでもやればできなくなはないが、あまり何回もしたいとは思わない作業だろうか。心配しいるだけで、まだ作業は始まっていなく、通常作業だけをするのかな。
[20131003追記]
10月になったら、結構停滞感がなくなってきた。仕事が立て込みそうだ。
[20131118追記]
暖かい10月であった。下旬に車のエンジン音がおかしいかな、でも明らかにおかしくなるまで様子見した。10月は毎週末にイベントがあり、なんだか子どもの行事に振り回される感じであった。9月は立て込んだ仕事はそれほど盛り上がるわけではなく、下がるわけでもなく平行線のような感じを維持していたので、子どもの行事にも参加できた。来月は怒涛の11月になるのか?と心配したが、中旬までの感想ではそれほどでもなかった。
1/4
発送があるので朝ドタバタと準備する。早く早くと長男が言うが、本日の予定が全くたたない。行ったほうがいいのか行かない方がいいのかを判断する情報がこない。長男がうるさいのでもういいや、今日はスキー場で本を読むと決めて、基本的に何もしないことにした。郵便局で久々に受け付けの人に会ったがなんだかいつもと対応が違ってなんか悪いことしたかなと思いめぐらす。郵便局であけましておめでとうございますはイマイチだったか?後納にしないのがイマイチだっただろうか?と
スキー場に行くと、伊達連もないのに結構混んでいて、本を読んでもあまり邪魔にならないところが確保できない。いつもならガラすきなのに。なんとか場所を確保して本を読んでいると、知人がきて、話をしたり、NHKをみたり、子どもが来たり行ったりしていた。
むちゃくちゃ寒かった
[予測]
なんだか予定の立たないことがあって落ち着かないというか居場所がないような感じになるのかな?まあでもそんなに困ったことは起こらないが良いことも起こらないかも。夜になっても予定が決まる情報がこないので
[20131118追記]
シュトーレンの出来上がりや発送でどう動いていいか分からず落ち着かない。車のエンジン音の原因を調べてもらったらやっぱり不良らしく、いつ車が動かなくなるかわからない。修理すると3万するし、この車はもうすぐ車検でその車検を通せないことが分かっているので、修理するのはもったいないと修理しないまま。11月11日の初雪の数日がすごく寒かっただけ。スタッドレスに交換するかどうかも延々と悩んだ。初雪以降11月は降りそうにないと予想していたから。事故ったらシャレにならないので、悩んだ末交換した。(交換するために車屋さんに行くのでまた悩ませるかなと)シュトーレンは到着するまで落ち着かないので今月は落ち着かない月だ。
[20131204追記]
シュトーレンが終わったと思ったら、例年にないパターンの依頼や困りごとが発生。アドベントで、ドタバタがあったがなんとかやりきった。予定外のことがおこって落ち着かないということはあたっている。
1/5
丸一日、なにもすることがない。年中無休なので、年末年始以外でも普通ないんだけど。いつもの友達がスキー場に来ないので、長男もスキーに行きたいとも言わない。公私ともに暇とはめずらしい。
したことといえば、雪かきぐらいかな。
少し寒さが緩むが明日はまた寒そう。
[予測]
年末もまた、暇なようだ。この年末も、業務的な量は変わらないのだけれど、慣れたために昔ほど忙しいと感じなくなった。去年の1/5も暇で予想が当たっていたので、今年の12月も暇に感じるようだ。
[20131204追記]
おちつかない状況がつづくが、今日、少し、仕事にようやく余裕ができる。でも落ち着かない状況は続くが。
[20140102追記]
結局、暇ではなかった。すごく忙しかった。でも、全然利益なかった。がっかりだなあ。暇とか忙しいとかが一致するようではないようだ。
2013年全体予測
冬期間がなにかアクセクすることになりそうだなあ。去年と同じパターンな気もするが、春過ぎから秋の忙しいと感じることはないようだ。どうなることやら。
[20140102追記]
全体としては、前半は、吹き荒れる嵐で後半は嵐はやんだが、なんだかよくわからんが動かされたという感じか。全然よくわからん。
- 関連記事
-
- 2012/12/26(水) 23:27:14|
- 聖なる十二夜(2010年以降)|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0