毎年書いていて、最後のほうがイヤになるので、
今年は、本当に簡単に書こうと思う。
12/25(2011年1月)
出掛ける前に、次男が昼寝するかしないかで段取りが違うので、アタフタした。結局寝なかったのでそのまま出発。
前日が、道路がスケートリンクで、40kmで普通にゆっくり走っていても、すごくゆるいカーブで滑り出した!ので今日も慎重に運転。今日は吹雪きで積雪が多少あるから前日よりはマシであった。
レーターパック500を買い忘れていたため、入れるものを準備して、購入後そのままパッキングして発送という手順をしなければならない発送があった。出金、くるま屋さんへ支払い、その後、クリスマスパーティーへ急ぐ。
なんの準備もしてこなっかったことを悔やむ。でも準備できる心の余裕がなかった。(23日にPCが到着したため、設定等で寝不足というのもある)帰宅したらそのまま眠くて寝てしまうが、11頃起きて仕事をはじめてしまう。3時ごろ再度寝る。寒い一日で、なんだか心もとない日であった。しっくりこない日であった。
[2011-02-05追記]
聖なる十二夜が終わった1月6日から急に寒くなり、1月は寒い日の連続であったので、結構あたっているかも。2月になったとたん、暖かい日が続いているし。仕事的には、いまいちな月であった。出費をしないようにしていたが結果をみると出費がかさんでいてショックを受けた。長男が感想文を書けないといって逃げ出したので、少し問題が発生。よくよく聞くと、担任の先生は問題とは思っていなくて、児童クラブの方の先生が問題だと思っている様子。どっちでもいいけど、感想文はあまり厳しくしないでほしいと個人的には思う。全体的には、子供に振り回された日々ということでは、パーティーにお呼ばれして流れるままにしていた感じは似ているかも。いやー8月に何があるかが楽しみだけど不安だなあ。
12/26(2011年2月)
日曜なので、発送は午前中。そして、我が家は集合住宅の2階で、1階から朝がうるさいとの苦情があったので、出かけたいヨメが私を起こして、パッキングして、そのまま、温泉などに行く準備なりをする。長男の靴を買う(毎年買っている気分)。段取りが決まらないまま、発送、買い物、温泉、温泉でラーメンを食べる。外食するとは!なんて贅沢な!と言っても、温泉の併設されたところなので、持ち込みおにぎりを食べながらだから、多少安くついた。うーん。このラーメンなら、ちゃーしゅう亭のほうがいいなあ。なんだか取り留めのない一日であった。餅つき機を借りるのを忘れたため今年は、餅をそのまま買うしかないなあ。子どもと一緒に寝るとまた変な時間に起きるので、11時とか12時頃寝ようと思う。あ、聖なる十二夜では読みたい本が何冊かあったことを今思い出す。読めるかなあ
[2011-03-04追記]
2月も子どもの振り回されたという気分。土日は終日スキーに長男が行くので、送り迎えをするし、火曜日は小学校授業終了後にスキー教室はあるし、小学校の授業でスキーを使用するので、スキーを小学校に置いたり、取りに行ったりを毎週繰り返した気分。ゆっくり、自分の仕事をする暇がないという感じである。2月は多少寒い日はあったが、おおむね暖かい日が多かった。今月としての出費はすくなかったが、先月のため買いが影響しているだけのような気がする。仕事もそれなりにあり、暇でもない。ゆっくりしたいと思ったができない感じ。予定通りにならない感じは似ているかも。
12/27(2010年3月)
今日もすることがあったが、だいぶ暇になってきた。ようやくクリスマス気分を抜けてお正月気分になれるかなと思った。朝、送料の事でヨメと言い争いになる。どうころんでも釈然としない気分。午後は特に予定がなく、ようやく、たまった作業をすこしする。そうそう長男が、今までつまらないから行かないと言っていた児童クラブに行きたいと言い出した。夜に、「医療の拡大」と「四つの臓器」の最初のほうをよむ。3月は、何か状況が変わるのかな?
[2011-04-06追記]
歯医者に行った。数年前に治療したところがダメだったみたい・・・。なんだか、公共事業の掘っては埋めて、掘っては埋めてを口の中で繰り返している気分。こんな理由で出費がかさむのはいやだなあ。
暇になったのは当たったといえる。震災が起こったので。でも、放射能の情報をずーと調べてしまって、なんだかパソコン漬けになってしまった。長男は、児童クラブをやめた。釈然としないのも、状況が大きく変わったのも確か。
12/28(2010年4月)
ヨメは子育て支援センターで育児サークルに参加してきて、次男はご機嫌。
児童クラブに行きたいと言って、行った長男だったが児童クラブは申し込まなければならにため、結局、通常の児童館利用で帰ってきた。なので、児童クラブの申し込みを役所へ行ったら、結構すんなり明日からでもいけるらしい。正月気分にはまだなれず。明日中に、御餅とか鏡餅とか買わないとなあ。夕食のときに、神社の人がきて、御札や大祓いの案内を持ってきた。ああ、年末だなあとは感じるが、まだまだ、年末という気分にはなれない。
[2011-05-05追記]
4月に入って、住宅の空きがあることが分かり、ダメもとで応募したら当たった。今のところに引っ越す前に、占いというかリーディングみたいなもので、5年間は住むといわれたので外れるだろうと思っていたからだ。今の地域に5年ぐらい住むってことだったのかな?次のところも町内だし。そんなことで、引越し関係で忙しくなり、種まきカレンダーがが例年同様、月末しか来ないからダブルで忙しくなりました。案外すんなりというのはあったっているのか?種まきカレンダーをみると8月には何かが起きるのか・・。私の聖なる十二夜でも、いつもと違うことがおきることになっているので、引越し以上に何かあるのか??
12/29(2010年5月)
LAN接続のHDDが居間にあるのが気になって、仕事部屋に移動するためと、仕事机周りを整理するため、棚を作る。2台のPCでディスプレイを切り替える機械を買うか?どうか悩む。いずれノートPCは役立たずになるのか?テキストを書くだけとか、メールやインターネットとかの軽い仕事だけで使うか?どうなるだろう。新しいPCはデカイので、できればどこか遠くに隔離したいと思っているので、軽い仕事には、必要なのかもしれない。ならば、VGAのUSB変換にするか?高いしなあ。少なからず、SitchingHubを購入しないと、LANポートが足りない。長男とともに町にでる。電気屋に行っても悩む。安くならないかなあ。VGAのUSB変換は、いざというとき見えないので、サブモニターが必要になるかもしれないしなあ。まあ、いいやまずはSwitchingHubだけ購入。それで多少机周りは整理できる。アニューへ行くと鏡餅があった。去年はこの時期売り切れていたのだが、今年はあってラッキーとか思っていたら、一番大きいのを2割引にするからどうですか?とセールストークをされ、長男も大きいのがいいと言うので買ってしまった。なんだか正月関連出費が増大している気がする。浄水器の中身入れ替えも多少値引きしてくれたけど。下の人からうるさいと言われているが、棚を作らねばならないので、ノコギリで、コンパネを切る。一軒家であれば、丸ノコで一瞬なんだけどなあ。いつか一軒家に引っ越せるかなあ。今日は、よく電話のかかってくる日であった。児童館から、知り合いから、郵便局から、浄水器のメーカから、留守中に電話注文もあったようだ。今年の仕事収めって感じかな。あ、プリンを忘れた。明日買わねば。やってるかなあ。今年の心残りを消化しないと!年末という気分になってきた。あ、サイトをUPするため仕事をする。
[2011-05-05追記]
ああ、引越しが5月2日から始まって、5月12日までせねばならない。仕事をしながら、ヨメは2歳児の相手をしながら、ちょびちょび、引越しをしている。現在3日目だが結構疲れた・・ほぼ私一人で引越ししているから。その上、現在の家は2階なので、降ろすのがとても大変。
[2011-06-05追記]
5月12日なんとか引越し完了。最後の最後まで私一人でやりきった。これから、引越し先の整理。棚をつくるとか、机を作るとかを毎日する。そんなことをしている間に、畑のことをすっかり忘れていて、5月29日に木村さんの農業実習に行くことに。引越ししてから、長男の野球の送り迎えが大変。それより実習に家族で行く事に。行ったら、今からでは畑が遅い間に合わないとか言われて、慌てて畑をやりだす。苗を買おうとするが、玉ねぎはもうなくなっていた・・5月のGW明け一週間でなくなるそうだ。今年も玉ねぎなしか・・。
あれこれ考えて忙しいというのは結構あたっていた。引越しの最中だというのに仕事も結構忙しく平行してこなした。
12/30(2011年6月)
今日は、朝から次男が泣いて、ヨメの機嫌が悪い。ので、私が起きると図書館に行ってしまった。今日は年賀状を作りたいという知人が来るはずだが、全然こない。そして、午前中発送をヨメが忘れていることを思いだし、図書館へ電話しようとHPを調べていると、スキー場が明日はじまる上、無料であることにを見つける。私にデザインのことを聞かれてもなあと思いながら年賀状を作る。今日は、ヨメも連れて、買い物に行こうと思ったが、次男が泣き出したので結局、長男と二人でお出かけ。電話で、有機の野菜を数だけあとで教えてくれれば勝手に持って行っていいと分かったので、誰もいないと思い勝手に持っていこうと作業していたら、人がいたので、アタフタと言い訳を言うのがちょっと恥ずかしいかった。ヨメは長々と寝ているので、致し方ない、町に出るか。今日は大安だし、しめ縄でも。笑う角には福来るのしめ縄がほしいとここ1週間ぐらい全スーパーを探していたのだが今日はじめて見つけたので購入。さすが年末、レジが長蛇の列。長蛇の列でないスーパーもあったけど。今日までアニューをしていたし、餅つき機も借りれるめどもたったので、もち米と糀を買えばよかった。年明け5日ごろまで、餅つきも味噌作りもおあずけになる・・正月はすることがないなあ。なんやかんやしていたら、遅くなってしまい、夕食後に今年最後の温泉に行くが9時ごろに帰ってきて、ちょっとうるさかったかなとビクビクする。プリン(クリスマスプレゼントのお返し)が又買えなかった。北海道限定キティーちゃんもプレゼントとして買うのをやめた。去年の12夜を振り返っていると、文房具やのセールがこの時期にあることに気付いた。チェックしにいかねば。神社の訪問は毎年同じ日であることにも気付いた。
[2011-06-05追記]
ああ、毎日畑に行って、耕すことばかり。不耕起で5年ぐらい放置の上に、ペパーミントやら、ノコギリソウを畑の中に育ててしまったので、耕しにくいったらありゃしない。今日までで小さな畑の半分ぐらいを耕す。ねぎを種から初めて苗までにできた。このやり方なら、ハウス無くてもできるぞ!玉ねぎに応用できないかなあ。今日は朝から夕方までスコップで耕したので腰が痛い。
[2011-06-16追記]
5月の引越しのせいで、人参の種まきができなかったので今月の満月は逃さないぞっと思い、16日までがんばって耕した。それ以降は、特に急いでせねばならないことはないので、去年まで数個しかとれなかったイチゴがわさわさ実のっているので、下旬以降毎日か2日に一回くることになる。あれだけがんばって耕したのに今年も大豆がさっぱり発芽しない。人参もチョビチョビしか発芽しない。
他から頼まれてあたふたしている感じではなく、自分からやりたいことで忙しい感じではあるが、心情的には暇っていう感じが同じように思う。先のことをいろいろ考えている感じかな
12/31(2011年7月)
今日は、スキー場の無料の日。長男が行きたい行きたいなので、朝一番から連れて行く。ああ、シーズン券を今年も買わないといけないなあ。結構な出費だ。スキー場に家族で出かけ、年賀状の写真を撮る。他の人の年賀状は3種類も作ったのに、我が家の分はまだなのだ。そうそうまだ印刷ができてないのがあり、昨日の内にOKの連絡があれば余裕で、年賀状を印刷できたのに。次男がおきているこの時間に印刷せねばならないのは、非常にやりにくい。そのため、1枚だけ白黒になってしまった。ガッチョシ。長男のスキーは昼までにして、大晦日の大祓いに行く。去年は長男がちょろちょろして迷惑であったが、今年は、ついてくるとか言いながら、どこかで、友達とあそんでいるようだ。大祓いの儀式は次男が居たが去年より落ち着いていられた。今年の夏は、長男は自分で勝手に遊びに行くのかな。大祓いの時間中、雪の中で1時間以上遊んでいたせいか、スキーのせいか分からんが、長男もうネムネムの顔をしている。私も一度子ども達と同じ時間に寝てしまう。大して疲れることしてないのに寝てしまった。11時ぐらいに起き、プログラムを作り出したら、この日記を書くのを忘れてしまったので翌日書いている。
[2011-06-16追記]
イチゴは10日頃終了。大豆を何度蒔いただろう。5回ぐらい蒔きなおしたが、結局あまり発芽しなかった・・。致し方ないので自宅で発芽させた苗を移植するかな。人参も今月の満月までに、も一度、沢山蒔いたが、どうなることか。やはりまだ、土ができていないのだろう。来年のために、緑肥用の麦を蒔こうか検討中。6月前半はブラックが多くて参った。あと七年ぶりに大津の友達が来るとのことでどう案内しようかとか悩み中。
[2011-08-01追記]
大津からの友達に続き、毎年、北海道に行くかもと言っていて、毎年来ない人が8月にくることに。これで2組くることになった。確かに、いつもの8月とは違う8月になりそうだ。
畑は、人参があまり調子よくない理由が今日分かった。沢山種蒔いてもったいなかった。その理由からすると小豆が調子いいのがわからんけど、立ち枯れするのかな?
子供に振り回されたかも?引越ししたためにまだリズムがつかめてないだけかもしれないが、気疲れしたのは確かだなあ。そういう面では当たっているかも?
1/1(2011年8月)
夜遅くまでというか朝方まで、プログラムを作成していて、スキー場に連れてってほしい長男に無理やり起こされる。行ってみると、元旦は10時からのため、1時間30分も早くきてしまった。。。昨日確認しておけばよかった。
一度帰って、再度10時ごろに行く。長男分だけのシーズン券も買う。迎えに行かねばならないので、3往復したことになる。一応、注文が来ているので、発送できるかと思い、長男の年賀状をポストに入れるついでに郵便局を見るが、営業していないなあ。あ、そうか、土曜日だから営業しないんだ。伊達市はどうだろうとネットで調べると午前中のみ。うーん土曜日だけどやはり祝祭日扱いだなあ。明日は日曜日なのに3時までやっている様子。祝日扱いでもないところがよく分からない法則だ。ようやく年賀状を印刷する。次男が昼寝をしている間にさらにプログラムを作る。光明が見えた!と思った時点で次男が起きてきた・・。玄米を炊いていた圧力釜を大根を蒸していると勘違いして火加減を弱めにしてしまった。プログラムで調子が出てきた!と思ったのもつかの間、ちょっと落ち込む。次男は今日一度も外に出ていないのでなんだかハイパー。力が有り余っていて、なんだかうるさい。ああ、下の階の人に迷惑になる・・と思いながら、どうしようもない・・・。8月は、意気揚々と何かをしていてガーンと落ち込むことになるのかなあ。夜中にようやく、目標の半分ぐらいのプログラムができて、実作業で使用してみるとやはりバグがあり、修正しながら、作業をした。あと半分ぐらいの機能を作りたいができるかなあ。
そうそう、正月あけた深夜に名刺が来た。なんだかよくわからない年になりそうだ。
[2011-08-01追記]
2006年6月より借りている畑を返さなければならないかも?と聞いた。8月の初日から激変?ようやく畑の方針がまとまってきて実践しようと毎日耕していたのになあ。まあ、でも、潮時かもしれないとも思う。
アイヌとか、火山とか、地元に関係したものへ向かうのか?今までにない傾向だ
[2011-09-06追記]
いろんな人がお盆に来たのは、あまり今までにない傾向だ。十何年続けた圧力ガマでの玄米を、土鍋料理に移行するかも?また、シュノーケルで洞爺湖で泳ぐという、今まで引越しのたび持ち歩いていただけの道具をつかうことになるとは。すくなからず流れがかわるような気がするという意味では当たっているような気がする。本当はもっと大きな転換があるのかと思ったけど。変化の兆候みたいな感じだ。
1/2(2011年9月)
今日も朝から、起こされ、スキー場へ連れて行く。今日も近場の郵便局は休みなので、街まで行く。店長が引越しをしたので引越し先へ注文品を取りがてら、訪問しにいく。おおーでかい家だ。これは広いなあ。やたら忙しそうなのですぐにおいとまする(毎年2日は訪問しているような)。JAに行くと半額の商品が結構あってついつい買ってしまう。正月明けで賞味期限が当日のものがあるけど、あまりお客さんが来ないからたくさんあるのかな。有機の大根を買いにCOOP札幌へ行くとまた半額のシュウマイがありまた買った。やはりすいている。あ、文房具やに行くの忘れた・・・。
[2011-09-06追記]
赤峰さんの講演会で何だかドタバタした。赤峰さんと緊張せずにしゃべれた(事務的会話のみ)。札幌行きついでにスポーツ屋さんに寄ろうとしたけど、道が分らずあきらめ。翌日、近場でゴーグルやクロックスを買う。アマゾンでようやくシュノーケルを1本だけ手配。海苔を今まで購入していたところから変更して20枚だけお試し手配。
[2011-10-04追記]
前半はドタバタだったが、後半はすごく暇になった。でも店長は超多忙なので、なんだか、邪魔しては悪いなあという感じである。そんな疎外感は当たっているかも。なんで9月の後半はこんなに暇になったのか?いつもならもう少し忙しいのになあ。8月からのドタバタがなくなり暇なことをしているのは当たっているかも。
1/3(2011年10月)
長男が毎日スキーに行くかと思いきやこの日だけは、スキーに行かないで宿題をすると言って居た。でも、だんだん暇になって、途中から行きたい行きたいっていうかと思ったが、言わなかった。今日も、近場の郵便局は休みなので街に出掛ける。ポスフールでぶらぶらしていたら、ケンタッキーに行きたくなったので、オリジナルチキンを1個づつ食べた。何と豪華なおやつであろう。だんだん次男のご機嫌があやしくなってきたので帰る。家に近づくと泣き始めたので、忘れていた初詣に行くと泣きやんだ。おみくじ引いた。小吉か。そんなもんかな後厄だし。引越しはよろしいとある。ヨメのおみくじも、早くしろで、長男が、待てであった。どれがいいのか?さがしものはみんな見つかるとのことなので、家が見つかるのかな??夜中、調子に乗って5時までプログラムをしてしまった。
[2011-10-04追記]
うーん。暇だなあ。このとき、引越しはOKっていうおみくじひいているが引越しの予定はなかったのに5月に引越しをしている。ヨメのために引越しを急げって事だったのかな?
[2011-11-10追記]
10日からPCの調子がおかしくなり、ついに今日(11/10)動かなくなってしまった・・・。仕事的には忙しくないのに、PCの復旧作業の連続でまったく暇がなくなってしまった。実質は暇なんだけど、心的には落ち着かないということかな?どんな気持ちかを今年は、よく感じて感想を書いておこう。
1/4(2011年11月)
今日は断食。新月だから。12夜中に断食があるとは珍しいというか、去年は元旦が満月だったので。今日も長男は、スキー場に朝から行くので送迎。眠い・・が仕方ない。ヨメもついて来るというので、連れて行く。そのまま、発送の荷物を持って、街へでる。ひもや名刺用紙を探す。名刺もなんだかなあという感じ。なんだかすいているなあ。どこの店も・・・。正月明けってこんな感じだったかなあ。眠いしお腹すいているが、昨日のプログラムがあと少しで完成なので、やり始める。目標のところまで作成できた!わーいという感じ。でも、ヨメの集計と計算があわないので少しガッカリする。長男を迎えに行って待っている間に、本を読み終える、まとめねば・・。何とか1冊だが、もう一冊よみたいところ。次男は昼寝がずれ込むと夕方ドンドンとすることが多くなることが発覚したので、できるだけ、昼寝時間を守るようにしようと思った。ということは、ヨメについて来てほしいときは朝早くから出かけなければ鳴らないなあ。夜温泉に行く。次男の相手をするのが大変なのだが、たいぶ慣れてきたかな。ああ、でも、勝手に出て行きそうなので、なんとかパンツだけはかせる。夜はちょっと作業するが、早く寝る。
[2011-12-17追記]
PCが起動しなくなり修理に出す。
そして私の腰もおかしくなり、一時期、何をするにも痛くて、苦労した。これが厄年の厄なのか?
11月下旬にPCの修理が帰ってきたが、また同じエラーが出ている。少しアースのとり方を変える。もう一回同じエラーが出たがそれ以降全くでなくなる。腰も接骨院に行って治療してもらったが、対処療法で直す気がないらしい。腰は簡単には治らないのは知っているけど、痛ければ来れば?って感じなのだろうか?日常をどうするかを教えてほしいものだ。
11月は多難な月だったが1/4は多難だったかな?断食だったから毒だしの月だったのかな?
例年より暇というのも困ったものだ。やはり多難だ。
1/5(2010年12月)
断食明け。今日は、長男が町内のスキースクールの日。今日は送迎しないで、送迎付のスキースクールだから少し楽だけど、朝はバス出発のところまでは送迎してやらないといけない。行ったらちょっと早かった。バスが来てからだいぶ長いこと出発しないので寒いなあと思いながら早く行かないかなあと雪降る中を待っていた。長男はご機嫌でバスに乗って出発していった。家に帰ると、雪かきをしているのですぐに手伝う。うう・・。断食なので寒いし、身体があまり動けないが、まあなんとかやった。去年は12夜中毎日に様に雪かきだったので今年は少し楽であった。今年はあまりまわりに振り回されない年になるのかなあ。断食あけの食事をする。断食あけの食事はうまいなあ。夜のうどんも、今回からカセットコンロですることにしたらすごくうまかった。今日は食べ物が美味しい日だ。発送に街まで出かけないといけないけど、長男の帰り時間に迎えにいかねばならないので、帳簿の整理をする。ちょっと、時間をもてあまし気味。早く、発送に行きたいのに!と思いながら、帳簿をしていたら、きりのいいところで終われなくて、気付いたら長男が帰ってきていた!?友達の親御さんに送ってもらったらしい。ありがとうございます。それから心置きなく、発送へ出掛ける。プリンターを載せる台を買った。速攻で買うのは私にしてはめずらしいが、適当に買ったわりには結構ピッタリの大きさであった。明日も同じものを買うことにする。インクジェットの用紙が安いことに気付いたのでこれも購入しようと思う。夜は、帳簿の続きと、大きな商品のパッキングのためにすごく時間がかかる。帳簿とプログラムの計算違いが発覚してようやく終了した。この日記も今日でおしまいだし、なんだかキリがいい。
[2011-12-17追記]
コメントプログラム改修、問い合わせ携帯対応改修、facebookいいね対応改修とプログラム関係で懸案だったことを一気に終わらせた。ちょっとすっきり。でも、例年、忙しい12月がすごく暇。今年は、力のかけ具合が微妙なので致し方ないのかも。
きりのいい年末でしめられるのかな?暇なのは、年明け以降にずれ込むだけなおかな?例年クリスマス前に集中していたけど満遍なくになるのだろうか?
[2012-01-03追記]
12月は、年末まで暇を感じることがなかった。例年、クリスマス以降は結構暇で取り残され感があるのだが、今年は年末までそんなことはなく、よかったのか。それなりにキリがよかったのかもしれない。
(2011年の予想)
なんだか仕事モードの年になりそーだ。毎日のように仕事の用事があった。変わった仕事がくるかもしれないけれど、なんとかできるのだろう。後厄なのであまりやり過ぎない程度にやろうと思う。周りにひきづられるようなことが少なくマイペースでできるような感じだろうか。でも、あまり利益はなさそう・・・。8月に変な仕事がくるのかな?10月11月は仕事三昧でなんとか完了できるのかな?
前半は結構雪がふったりで、不安定な天候だったけど正月前後は全国と違い結構安定した天気になった。去年は毎日雪かきしていた覚えがあるので、今年は、変な気候ではないのだろう。比較的温かい春や夏になるのかな?冬は例年になく寒いってことかもしれない。
[2011年の実際]
仕事モードといえば仕事モードだが、そんなに大量にあったわけでもなく、8月のなにか今までにないことは結構たくさんの人がきたということで、転機になるようなことはなかった。夏もそうだけど、12月ごろのヨメの手からの毒だしなどで食べ物とくに市販のラーメンは買うのをやめた。小麦粉系のおやつも厳選することにした。せんべいも市販のものはやめた。果物も市販のものをやめた。食の見直しになった。他、抗酸化のワックスを部屋中に塗る。結構いいかもしれない。夏の天候は比較的安定していたかもしれない。春・秋は不安定だったが。
- 関連記事
-
- 2010/12/26(日) 20:47:51|
- 聖なる十二夜(2010年以降)|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:2