fc2ブログ

シュタイナー、したいなあ

シュタイナーについて思うこと

2010年1月4日=2010年11月予想

結局、昨日の日記を書いた後に、龍馬伝を見てしまった。1時間以上の内容だとは知らずに見はじめたら、やめれなくなって、遅い時間まで起きていた。(昨日の朝、無理に起きたのですごく眠かったけど)

今日は、久々に雪が降っていない日。雪かきの音がしない目覚めであった。(当日の詳細はヨメの日記参照

ああ、今日は、月曜日。そろそろ仕事始めをしないといけないなあ。一応、今日まで休みにしてある。というところで、洋子から電話がきた。いいタイミングで帰ってきた。早速在庫のないものを発注してもらうように手配してもらう。そして洋子はすぐに数日不在になるので実にタイミングがよかった。その会話中で、UPしてほしい商品があるようなこといっていたので、UPした。(その資料がすぐにある場所に無い。次男がさわってヨメが変なところに片付けたなと思ったが、自分が年賀状を印刷するためにプリンターの後ろに置いたことを忘れていただけであった。疑ってごめん)

知人から電話がきた。なんでも、以前住んでいた近くの人が、洞爺湖方面に家を建てるとかで、今の家が空くらしい。うーん。でももういいかな。空くにしても、新築するなら、数年後だし。

昼ごはんを食べたら、ヨメが寝かしつけで寝てしまった。しかたがないので長男と一緒に発送に行くことに。

発送後、昨日きになった文房具店へ全品割引をしているか確認しにいくと、やっぱりしていた。もう、割引しているときしかこの店に来ないような気がする。この店大丈夫かなあ。この前買った、丈夫なクリアフォルダー(スーパーハードフォルダー)のマチなしは、A4用紙が入れづらい。なのでマチ付にしようと長々考えていたら、長男が、ドラえもんのカルタをほしがって、グズグズいいだした。うーん。クリスマスにドラえもんの本をあげたのは失敗だったかなあ。キャラクターものは、ほしくなったら際限ないし。グズグズいうのを強引に引っ張って店の外にでると、泣き出した。困ったなあ。冬休みの自由研究?みたいなことで凧を作るとか言っていたので凧糸はいらないのか?凧糸は買ってやるからとなだめる。実際買いに行くと、ドラえもんのカルタより高かった。昨日買うことが出来なかったロックも買う。

ここで、ママさんダンプが気になった。ママさんダンプのプラスティックバージョンは2年しかもたないとの情報を聞き、なら金属製のものがいいだなっと思って見てみたら、8000円する。プラスティック製のものは同じ大きさでも、3000円台だ。これは、金属製のものを買うのは躊躇するわ。

その後、色々と巡る。スーパーに行ったら、長男は本屋に行って私は他のところを巡る。いつものこと。長男を探しに、本屋のいつも遊んでいる場所に行くが、おらず、違うところで長男がずーと立ち読みしている。何をしているかと思えば、3歳~の知的な学習をする本を、解いていた。7歳まで、知的なことを避けてきたので、小学校に入ってから、問題を解くようなことが、好きでたまらないらしい。冬休みの宿題も、すぐにやってしまい、すでにすべて終わりそう。まだ、冬休みは2週間以上あるのに。(北海道の冬休みは長いなあ。もっと短くてもいいんだけど。長男も学校に行きたがっているし、親も相手をするのが大変)

今日のおやつがないので、もう一軒スーパーに寄る。(多分ヨメも作れていないはず)最近、市販のお菓子にも飽きたので、何か他のものを考えないと・・。一応、木村屋の酒種酵母のパンの半額を買って帰る。

色々ウロウロしたので、帰るとヨメが待ちくたびれていた。

開けると包丁があるところにロックするために取り付けようとして、ああ取り付けられないことが発覚してガッカリ。何か対策を考えなおさないと。

おやつを食べてから、長男と次男と布団の上で遊んでいると、ヨメが夕飯は揚げ物をしている。オリーブオイルで。

一度、子供を寝かしつけをするが、失敗でみんな起きてくる。次男がたっぷり昼寝をすると遅くまで寝ないようだ。長男も車に乗っていただけだし。起きてきて、味噌汁とか玄米ご飯とか食べているし。おやつと夕食の時間が近すぎたかな。少ししたら、簡単に寝た様子。ヨメが昨日しなかった集計の修正をして、私がチェック。大きな間違いがあって指摘するとヨメがふくれる。指摘されると事実でもふくれるのが困ったものだ。

昨日は、夜12時にすでにオネショをした長男、今日は12時すぎてもオネショしてなかった。オリーブオイルのおかげかも。

と、この日記を書いているうちに、午前様で昨日と変らないくらいに起きている・・。明日でようやく最後だ。読んでいる人がいたら、イヤになっていることだろう。私もいやになっているし。

今日は、普通の日常であった(でも、昨日との関連が多い日だから10月~11月は同じようなことをするんだろう)。明日から、役場とか図書館とか児童館が始まるから長男は遊びにいける。よかった。よかった。仕事も始まるけど。在庫ないものの発注考えないと。

[2010-12-30追記]
ほぼ仕事三昧。別件もあったし。あと、青色申告を悩みだしたし、PCを新しく買わないかもなやみだした。調べるだけでも結構仕事になってしまった。あーでもないこーでもないと悩んだことがリンクしてるきがする。温かい11月であった。
関連記事


  1. 2010/01/05(火) 01:35:29|
  2. 聖なる十二夜(2009-2010)|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0
<<2010年1月5日=2010年12月予想 | ホーム | 2010年1月3日=2010年10月予想>>

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する