1年は早いものです。もう聖なる十二夜が始まってしまった。
毎年していて、出来事はあまり関係なく。気分というか気持ちというかそんな部分が同じになる。なので細かいことは書かずに、今年は、さらに簡単にまとめようと思う。
12月25日
予想していないことが発覚し、どうしようこうしようといろいろ悩む。所用のために市内に出ざるを得ないが、部屋で対策をずっと考えていたいくらい落ち着かない気分。でも、努力した分報われたようなうれしい部分もある反面、それのために今まで思いつかない状況になり(でも考えれば起こることは予測できた)、努力がよかったのか悪かったのか、なんとも複雑。でもなんとか解決できることが判明し、ホッとするような、もっとしたかったような・・・。もっとしたらあとあと苦しくなるのでやはり、多少ホッとしたかな。
[20140201追記]
落ち着かない状況で、あーしたらこーしたらといろいろ悩んだのは確かだなあ。
後半は、そんな状況もなくなり、暇になる・・。ホッとするというより、がっかりかもしれないが。
12月26日
しなければならないことは、それほどないはずなのに、なにかしなければならないような気分が抜けず落ち着かない。忙しかった時の感覚が抜けないだけなのか?なにか忘れているのか?予感をかんじているのか?なににしても落ち着かない。
[20140201追記]
今考えてもしょうがないことで、ちょっと落ち着かない状況である。なにか起こりそうな予感は確かにするなあ。
[20140302追記]
2月に懸案事項が結構かたづいた。一番大きい問題を除いて。そういう意味では、3月に懸案事項が片付いたことはあたっているのかもしれない。焦っても、片付かないことが時間経過とともに片付いた感じ。暇な2月だったためさらに、忙しさに焦りをごまかすこともできなかった。
12月27日
この日で、懸案だったことは大体かたづいたかな。本当は、役所の仕事納めであろうこの日に書類を提出したかったし、銀行にも行きたかったのだが、11月から昨日まで毎日出かけていたので、急ぎのことはないので、今日は一日在宅。写真とかも撮らねばならなかったし。年末に買ったものが届くし、商品も届くし。明日も届くしなあ。ヨメがまた怒っていた日であった。
[20140403追記]
一番大きな問題を解決すべく色々考える。が、改善の方法がまだ決まらず。それ以外の懸案事項はなくなったのでまあ当たっているかな。思ったほど、忙しくなかったが、暇というわけでもないという微妙な感じ。ヨメがどうしようかと思うようなことを言い出すので、ヨメが怒ったときと同じ感じを受けるのでこれも当たっているかな。
12月28日
1週間は雪が降るようなので、毎日、雪かきしなければならないかと憂鬱。この時期にしては今までが少なかったのでその反動か。一家総出で、ミーティングに行かねばならない。照明を買う。市内が吹雪なので我が家はもっと降っていて、帰ったらまず雪かきせねばならないのかと思いながら運転。帰ってから持ち帰ったものの中にパステルがあることに気づいてムっとする。LEDの昼光色ばかり買っていたが、目に悪いかもとおもった。電球色が目にはいいかも。ちょっと前にもらったPC(VS-300GD)にWindows8.1を入れてみる。XPだったのでPCスペックがよくないが、動かないことはない。しかし音が出ていないことに気づき、再度XPに戻し、音声ドライバーが何かをチェックして寝る。明日、再インストールだ。眠い・・・。古いPCは、もらうものではないなあ。
[20140403追記]
問題の改善には向かわないほうになりそうでどうしようかなという感じ。消費税で暇になるかなと思ったが、今のところは暇ではないが、今日から暇になるかも。ヨメのどうしようかという事をどうしようかと思う今日であった。苗を育てる気にならないなあ。スイカぐらいは育てたいなあ。最初から無肥料は無理だなあと思うので、今年は堆肥や肥料、クン炭、ヌカなどを買うかなと悩む。4月に入ってから、いつもと違う(嫌なことではないが)注文がきているような。起こっている事態の因果がすごく近くなるような起こり方をしているような。4月に入ってからなんだか変な感じ
[20140502追記]
4月にウィルスソフトが1台でも5台でも数千円違うだけなので、更新ついでに5台ライセンスにしたので、Windows8.1にもウィルスソフトをいれて、常時接続して長男用にしてみた。ああ、子どもが使うならBlueライト除去フィルターを買わねばとか思って何もしていない。結構高いし、今月は車検やAdobeや帰省飛行機予約などで、すごく出費がかさんだのでちょっと躊躇している。長男用としてPCを与えたのはよかったのか悪かったのか。4月はなんだか忙しかったようなそうでなかったような。2月に植えた菜っ葉が順調に育った。今年は晴れの日が多く、ベランダが暖かかったからだろう。来年もうまくいくだろうか。肥料も撒いたのも大きいかも。憂鬱なことがあるのは当たっているかも。
12月29日
今日はひさびさに発送がある。クリスマス前があまりに多くの発送だったので2日発送がないとなんだか発送したのがすごい昔のことのように思えた。断食の日。元旦が新月で、元旦、大晦日を避けたため。パッキングして雪かきしたら昼だ。荷物が大きく、車の中は一杯一杯でどうやって入れるかと思っているのに、さらに息子はスキーに行きたいというので詰め込まなければならなくて、さらに壊れそうなパステルを運ばねばならないので、ちょっと不機嫌になる。家→スキー場→発送(買い物)→家→スキー場→家というスキー場2往復で1日が終わった。PCのよい置き場所がない、決まらないことが気がかり。Realtek HD Audio driverをインストールしたら音声も出た。このためだけに、再インストールを何度したことか・・。でもまだ、ドライバーが無いものがあるような気がする。一応動くようになった。断食なので早めに寝る。
[20140502追記]
5月に入ってすぐ、ややこしい案件というか、チェックしようとすると種類が多くて、頭の中で整理がつかず、チェックでできたかどうかがわからないことが多い。(ややこしい自体は当たっているような)
[20140611追記]
GWはさすがに暇でこのまま暇だったらどうしようと思ったが、忙しいわけではないが仕事があった。中旬までは、帰省のための準備や調査をしていて暇なし。帰省は、きしめん、味噌カツ、たこ焼き、お好み焼き、わらびもちなどを食べようと思ったが、流されるままに満腹で体調くずし、目的のものは食べられず。帰省後は、たまった仕事などで忙しくなり暇なし。一杯一杯になりながら、他人の要望に応えたという点では当たっているかな。
12月30日
今日も、ちょっとだけ発送がある。郵便局はもう休みかも?と思いながら、行ったら今日が最終日でよかった。レッカー車の修理部品も発送しなければならないが、その部品の説明をお客様にしなければならないがどう説明するかを家に帰るまで考え続ける。ヨメを留守番にして、長男はスキー、次男は少しそりをして最終日役場で絵本を借り、プチAで買い物。そして帰宅すると、仕事の電話があったらしく、今日中に決定しなければならないため電話で話し込む。これで午前中が終わってしまった。発送ないのに全然暇じゃない。長男を迎えに行くまで、説明用動画撮影その動画の説明メールを書いたら迎えに行く時間を過ぎた。ようやく今日は温泉に行ける日。12月は忙しすぎて温泉に行く暇もなかった。ああ、でもまったく利益がなく、がっかり。どうにかプラマイゼロにはしたいなあ。断食明けの晩御飯を食べ、帳簿チェック。そして至急の更新もあって、ああ一日があっという間。本当なら正月前なんだから暇というかのんびりできるはずではと思いながら、今日は終了(温泉だけは入れたからよいか、本当は12夜なのだから本を読みたいところなのだが)。
[20140611追記]
6月は息子の誕生日があるので、そのための準備や運動会があるのでその準備やら、運動会の代休にプールに行きたいとかいうのでその調査やら、そして13日が満月なのでそれまでにあの草ボーボーの畑の草むしりをして、大豆やニンジンを蒔かなくてはと思うが、6月初旬は、夏かと思うぐらいの真夏日、そして、一転して曇り・雨の満月前なので、霧雨の中、畑に通う日々。そんな中、だめもとで蒔いた自家採取のスイカの種が発芽していた。それもたくさん。逆に発芽率良すぎて、近すぎるので困った。明日が満月前最後なので、明日ニンジン蒔いたら一段落するかな。いやいや、まだまだ草がぼーぼーでやることたくさん。忙しい月になりそうなのは当たっている。でも仕事はないのかも。
[20140704追記]
前半は、息子の誕生日と運動会でほぼつぶれ、後半は、畑と発送の日々であった。ゆっくりはできなかったようなきがする。
12月31日
長男がスキー場に行きたいというので、スキー場に2往復。プチACOOP営業最終日。年賀状の写真がとれず、また持ち越し。大祓式の日。帳簿チェックをする。そして、元旦更新まで、商品UP。なのでそれまで寝れない。年賀状が終わらないとなんだか落ち着かない。雪はあまり降らず雪かきせずに済んだ。明日が雪かきせねばならんかな。
[20140704追記]
靴箱やスチールラックをもらったため、玄関やら倉庫の大掃除。この際に、捨てるの迷っていたものを捨てることにしたのでだいぶすっきりした。まだまだ整理しなければならないが(宿題が少し残った感じ)
[20140804追記]
それなりに畑の世話をする。大根の種まきがいつがいいのか、どの種がいいのかと思いながら、色々蒔いてみる。近所の子供の引越しがあり、息子たちの遊びがちょっといつもと変わってしまった。さらに来月も引越しする子供がいて、だんだんさびしくなるのかなと思ってしまう。海の日のカヌーも行ったし、夏休みだし、子供の相手をする時間が増え、振り回される感じか。
1月1日
まったく出かけず。年賀状をなんとか作らねばと、写真を撮る。新しいカメラと古いカメラの色の出方が違う。なんだか昨日の大祓式から咳がでるようになった。子どもたちは近所で遊んでいるので、年賀状印刷しながらゆっくりすごす。買ったお餅はいまいちかな。餅つき機で作るほうがよいと思う。餅つき機正月しか使わないしなあ。今年の年賀状は去年よりもきれいに印字できた。撮る場所にどれだけ光が当たっているかがきれいになるコツか?露光時間長くするとぶれるしなあ。印刷に使用する画像の処理を今まで間違えていたことが分かったので、多少よくなったかな。夕方遊びから帰ってくる子どもたちが絡んできてちょっと面倒に思う。注文も正月からちょこっと来たので明日は発送か?でも特に急ぎなものはないか。明日は雪かきせねばならなそう・・。年賀状が終わってようやく仕事が一段落したか。ようやく正月気分になれるかな。結局、写真撮影、印刷・・、仕事しているのと変わらないけど。合間合間の暇な時間に美味しんぼを読んでしまう。
[20140804追記]
7/31から3日連続湖水浴。スタンプラリーにはまる次男。4日以降雨が降るようなので、湖水浴もお休みになるので、泳げるときは泳がなければという感じか。雨降るから、大根の種をまた蒔かねば。
[20140903追記]
大根は全然うまく発芽しなかった。早すぎたかな。月末にもう一度植えなおす。玉ねぎ、にんじんはなんとか育てられる見込みはつきそうだが、大根はなぜかうまくいかない。大トマトの自家採取は苗自体は育ったたが、実の下が変な育ち方をするので抜いてしまった。プチトマトは、育ったが、成長が遅いせいか皮が硬い。もともと、そういう品種を改良したのかも。砂糖大根は苗だけうまくできれば育つようだ。キュウリの自家採取は結局発芽せず。お盆はお友だちが引っ越したので静かなお盆であった。そのお友だちの家に行くためにテントを買って、近場でお試しキャンプ。下旬の夜は寒い。対策をせねば。色々あーだこーだと考えた月であったので当たっているかも。
1月2日
年賀状もできたのですることがないが、注文がちらほらあるので発送にでることにするが、一日中雪が降り続き、午前中に一回雪かきしたけど、3時ごろ出かけるときにも一度雪かきした。たぶん、明日の朝にはまたたくさん積もっていそう・・。ワーカホリックなのか、することがないとなんだか落ち着かない気分の一日。
[20140903追記]
9月に入り、少し暖かさが戻ってきた。テント泊せねばならないので、もっとあったかくなってほしいが無理か。
[20141006追記]
せっかくテントを買ったのに、使わないのはもったいないので、1回目は友だちのおうちへ行ったが、2回目はやや強引に函館一泊をした(結構朝寒かった)。畑もせねばと思いながら、日々の業務と子供相手に時間が過ぎていく。しなければならないことができなくて落ち着かない。(原因は逆でも、結果は当たっている?)
1月3日
息子も発送についていくと言ったが、次男がお出かけ直前に行かないといいだす。長男はお年玉で10円か100円のものを買って1万札をくずしてみたいらしい。が実際は、1500円のものを買っている。誘惑には負けてしまうようだ。あとはこちらの都合にお構いなしにすすめてきて、こちらを思っての気遣いなのだろうが、気遣いが受け入れられないのがむっとしたようで、こちらもむっとする。
[20141006追記]
10月に入り仕事が微妙に増えてきた。そしてせねばならないことがたまっている。アズキ収穫、大豆収穫、玉ねぎ苗定植、ムギ蒔き、温室内に種蒔き・・。だが一向にすすまない。初雪が降らないうちにしたいものだ。今日、車パンクしたため畑に行けず・・。
[20141111追記]
22日以降、説明書作りを開始したため、毎日が忙しくなった。クリスマス商戦突入しつつあるのでそれと相まって。気遣いがむっとするというのは、気遣いのせいで、結局仕事が増えたことににているかも。思惑どおりにはいかないということではあっているような気がする。
1月4日
今日は、長男がスキーに行きたいとのことで、久々の青空が見える。晴れているせいか土曜日だからかスキー場が込んでいる。青空なので長男のスキーを動画撮ろうとするが、いつまでたっても降りてこない。しょうがないので休憩所に行くと長男が弁当を食べていた。違うルートから来たらしく気づかなかった。2回ほど動画を撮影し、市内へ発送へ。今日は他に用事もないので家に帰らず、スキー場へお迎えに行く。空き時間に本を読もうとするが眠くなって、寝る。スキー場でも読もうと思ったが、そんなときに限って、長男は早く帰るというので、読めずに帰る。思い通りに行かない日みたい。
[20141111追記]
先月の下旬~引き続き、説明書づくりのためと通常の仕事を掛け持つためなんだかグルグルだったが10日にようやくUPできたので、少し落ち着くかと思いきや他の作業がきそうだ。
[20141206追記]
ちょっと忙しかった気がする。思い通りにいかないというか、計画通りにものごとが動かなかったかも。
1月5日
10時頃から1人で雪かきした。結構な積雪である。いつもならすぐにでも手伝うヨメも息子も一向に来ない。昼12時を過ぎても呼びにも来ない。13時前になってようやくヨメに昼ごはんにしようといわれ切り上げたが、結局、ヨメも息子も漫画を読んでいただけ。昼ごはんも沢庵と納豆。「美味しんぼ」を読んでいて12時になっても読むのを止めなかったようだ。昼過ぎから、腰が痛いので寝ていた。今年は・・・・。
[20141206追記]
当たっているような気がする。1日が一番忙しかった。
[20150101追記]
いやはや、2014年はなんだか苦しかったような気がする。何とかしのいだというのが正直なところか。
スポンサーサイト
- 2013/12/26(木) 00:03:29|
- 聖なる十二夜(2010年以降)|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0