ようやく最終日!
昨日は結局、4時まで起きていた。
通販サイトのトップ更新を0時ごろしようと思っていたのだが、12/24にすでに写真だけは撮影済みだったので簡単な更新だ!と思ったのが悪かったのか、なぜか保存しておいフォルダーは空っぽ・・・。12/24更新分の元画像もろとも無くなっていた・・・。しかたなく写真撮影の準備・・、何度か取り直し・・・、そして、ヨメが書いた文章をどう変更するか悩む・・・、そして、全ページに年末年始の営業お知らせの削除もあったことも思い出し・・・、結局遅くまでおきることになった。
それでも、10時には起きた。ヨメはそうそうに灯油を注文したようだ。
午前中に発送商品の検品をしておかないと午後から動けないので、検品梱包する。
それからSSDの検索にはまる。
昨日注文したSkype用ワイヤレスマイクは在庫なしとの連絡メール・・・。取り寄せにどれだけかかるのかなあ結構待つのだろうか・・・。洋子怒るかなあ・・・。と思っていると、洋子から頼まれて注文した本がアマゾンから今日届いた。おととい頼んだのにすでに届いた!北海道なのに。少し高くてもアマゾンで頼ぺばよかったか・・
洋子からSkype。店から歯ブラシを取ってきてその中の書類を持ってきてほしいとのこと。夕方我が家へ寄るそうだ。
昼からは、発送に行って、店行って、温泉だ。息子の保育園が明日から始まる。土日は保育園が休みだけど、そのときに温泉に行くと混んでいる。あかんぼ連れて行くのはちょっと気が引けるという感じなので、平日で息子の休みはこの日しかない!ということで温泉に行くことにした。
発送前に鏡餅を神社へ。発送のため郵便局へ。今日は今年初めての発送。そしてはじめての後納処理。郵便ビズカードだけではダメな様子。YouSayみたいな紙がいるのかなあ。なんか面倒だな。でもお金が要らないのは楽だなあ。
それから、温泉へ。久々の温泉。何ヶ月ぶりだろう。去年は、ほとんど家の風呂に入らないくらい温泉に行っていたのに。そのせいか、風呂のボイラーがつかなくなったりしたのに。
ヨメのリクエストで財田温泉へ。ヨメはこの温泉が好き。まあ確かに気持ちいい。でも、遠いんだよなあ。入浴料も安くて露天まであるし、シャンプー、石鹸もある。でも男風呂はこのごろ、露天風呂が故障なのかお湯が入ってない・・・。女風呂は露天は動いているというのに・・。以前は、一応張り紙で男湯露天なしとかあったのにそれがないので復活したかと思いきや忘れられているだけか・・・。まあいいけど気持ちいいから。洞爺湖の奥だから行き帰りの雪も心配したけどほとんどなく快適だった。
家に帰ってきたら灯油がもう入っていた。早い!おお安い!今月がやはり底値か!
晩ご飯前、洋子からSkype。結局、取りに我が家へは、疲れて寄らなかったらしい。うーん。聖なる十二夜中に洋子に会わなかったのは2日だけだ。すごいことだ。明日も息子の保育園だから、そのとき、資料は渡すよといったら安堵していた。
また、何度か電話。取引先からの問い合わせ回答。回答ないと思っていたのに、電話で回答くれるとは結構マメだなあ。それにしては、伝票とか検品は雑なんだけど。それから郵便局からも電話があり後納時のやり方をきき、ゆうパックプリントなども聞いたり頼まれたり。ゆうパックプリント用の用紙をサンプルでくれるそうだ。
それから何度か洋子から電話とSkype。なんかSkypeの表示がおかしいらしい。そういわれてもなあ。どうしようもないなあ。洋子それから連絡ないけど解決したのか明日私が来るからその時でいいやと思っているのか。
トナーの連絡がない!トナー納品に時間がかかるのではどうしようもない。明日ケーズデンキに電話してキャンセル使用と思う。代わりにネットで注文しようと思う。トナー注文先のめぼしをつけた。ケーズデンキが明日入荷するなら買ってもいいけどそれ以外はキャンセル!
昨日もヨメのキーボードを検索していたのだが、一応現状のキーボードの掃除をしてみた。むむむ。まあ、掃除前よりは使える状態にはなったが、やはり、経年劣化している様子で、押す角度によっては引っかかりやすい。やはり買わねばならないか・・・。買うのがイヤなのではなく、現在のキーボードを捨てるのがイヤなのである。(むしろ買うのは好きだし買うために検討するのも好き)
そんなんで、ようやく十二夜終わった!今年も年末忙しいのかなあ・・・・。
[2009-12-27追記]
ああ、12月は忙しすぎて、結構徹夜に近いことをしたなあ。そんなところはとても同じ。アームとデジカメを買う。自己満足。使いこなせるか不安。ということで、すこし、十二夜の推測がなんとなく分かってきたこのごろ。
スポンサーサイト
- 2009/01/05(月) 23:51:54|
- 聖なる十二夜(2008-2009)|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
今日もゆっくり起床。
寝ている間に、電話があったと思ったが、ヨメが起きているはずなので走らなかったら、そのまま留守電までなって切れた。ヨメは昨日の薪割りの薪を外で息子と積んでいたため聞こえなかったらしい。
注文があり、それに困ったことが書いてあったので洋子に聞くため電話する。それで今日朝なんでSkype電話できないのよ!と怒っていたが、寝てたからPCが立ち上がっていないので電話は鳴らない。
特に、することもないので、昨日切って薪割りできなったものをする。
そして昼飯。我が家は普通、玄米ご飯なのだが、洋子家で食べたり、年越し蕎麦食べたり、正月からは、雑煮を食べたりで、全く食べていなかったので、今日久々に、玄米ご飯を食べたら、一日分のご飯が、昼ごはんだけでなくなった。みんなで玄米ご飯欠乏症になっていた様子。
昼ごはん中に、Skypeが鳴る。おお!洋子がSkypeで電話できた!なんだがまた、息子にスキャンして送ってほしいらしいのでまた、オロフレスキー場の途中で寄るらしい。また、スキー行くのか。
それから、店に注文品をとりに行く。ヨメも一緒にいくと息子がせがむので、家族全員で行く。店は寒かった。ここは一段と寒いし、これから寒気が来るからなおさら寒い。その後、古い御札を神社へ持っていく。
ガソリンがなかったので、ガソリンスタンドへ行く。なぜか会員カードがない!おかしい。ヨメを疑うが、知らないらしい。息子を疑うが、知らないらしい。おかしい。仕方がないので、普通の一見さん扱いで入れてもらう。その次に、デンキやに行って、降りようとした瞬間、会員カードが出てきた。なんだかなあ。ヨメが怒っている。プリンターを見たり、パソコンみたり、キーボード見たり、ヘッドセットを見たりして、ちょっと長い時間いたら、息子がテレビの前で釘付けになっているので帰らすのに苦労した。次にCOOP札幌へ行く。さすがにデンキやで車の中で待っていたら寒かったらしく、今度はヨメもついてくる。そうしたら、知り合いにあって、古家の話になったらしい。
帰ってきたら、ひとつ、注文品を入れ忘れたと、ヨメがポツリ。文句を言う私。今日は、私が怒る日か?
玄米ご飯がなくなったので、夜は、大盛りのスパゲティー。
例によって、あかんぼがウダウダなので、ヨメは寝かしつけ。私は後片付けして、息子の湯たんぽをいれお仕事タイム。
といっても、今日も、ヘッドセット探し。そしたら洋子からSkype。早くマイクを買え!と言う。でもいいもの買いたいし。と悩む私。そしてヨメのキーボードも買いたいし。
夜は、薪を炊くが寒い。寒気が近づいている。
[2009-12-27追記]
11月はさらに多忙になる。やはり、忙しいとか暇とかは全く予想できない様子。11月はさらに買わねばという危機感があった。精神的な感じが似ている。忙しい上にBAAJの総会にも出席。3日も外食して、帰宅して、家飯を食ったら、なんだか飯うまいというところは同じかな。
- 2009/01/05(月) 01:07:56|
- 聖なる十二夜(2008-2009)|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
あと二日!頑張って書くぞ。
今日もゆっくり起床というか、寝ていたら、一度起きたヨメがあかんぼを寝かすため布団に入ったら、電話が鳴って走っていったので、目覚める。でもあいにくその電話はFAXだった。ヨメかわいそう。
そのFAXがおととい設定した知人なのだが、そのとき設定したWindowsのPCがおかしいのでMacで接続したいとのこと。電話すると、いつでもいいのでヨメの都合で、昼前に向うことにした。
クロネコが来た。こんな時期に宅急便とはなにか?と思っていたら、ある出版社からの年賀状として贈呈本をいただいた。それも、実店舗へ送付されたのだが、誰もいないので、クロネコが気を利かせて通販の我が家へ届けてくれた。それも私と洋子宛てであった。こんなにもらっていいのかなあと思うぐらいあった。このまま通販で売っちゃおうかなと思ったが、いただいたものを売るのはよくないと思い直す。
それから、洋子から電話があり、Skypeの実験をするが、私からの声は聞こえるが、洋子からの声は聞こえない。おかしいな昨日はちゃんと聞こえているはずとチェックしたのに。なので、洋子が本日、オロフレスキー場に行く途中で、パソコンを置いてくので見てほしいとのこと。こちらは本を置いておくことに。
ヨメの準備もととのったところで、PC設定のために知人宅へ行く。Windowsはすでに電源も入らない状態になっていた。一体型スケルトンiMacなのだが、Windowsよりきびきび動く。最初からこちらで設定すればよかった。インターネットはLANケーブル接続だけでOKだった。でもメールがうまく設定できない。おかしいな。プロバイダーのページどおりしているのだが・・。持ち主の知人に確認すると、設定表は最初のもので、それから変更しているとのこと。なんだ、それだけのことかとおもって設定しなおしても、受信はできるけど、送信ができない。プロバイダー通りではなく、ちょっと変更したら送信できた!つくづくよくわからないこのプロバイダー・・・。まあいい。設定できたから。とほっとしていると、知人の3人の子供たちに乗っかられ、もみくちゃにされてしまった。馬になったり肩車にしたりして相手をしてあげる。母子家庭だから、お父さん的存在が嬉しいんだろうけど・・・。
長居をすると迷惑なのでほどほどで去って、昨日行こうとして止めた和歌へいく。和歌は文房具屋さん。なぜか全品割引中。定価品は3割引きで特価品は2割引き。超特価品のワゴンに、テープ10個+
メンディングテープ1個+テープスタンドで798円!これはテープスタンドがほしい人には絶対買いだ!そしたらレジでその特価価格をさらに2割引!超超超お買い得!そして超特価商品のワゴン内の電卓も買った。これもさらに2割引!ほか定価の商品は、ペンとかホッチキスの芯とかを購入して帰宅。
帰宅すると丁度、洋子が来た。届いた本を見る。洋子宛の本と私宛の本で一冊だけ洋子の方が多い。むむ。意味深な本かも・・・。洋子は妙に納得している様子。PCを置いて去っていく洋子。
遅い昼飯を食べて、ほっこりしてから、洋子のPCのSkypeを実験。でもちゃんと音声聞こえる・・・。おかしいな・・。それから洋子に頼まれた事、本の注文とスキャンして洋子の息子にも送信。
それから薪割りをする。薪割りをしていると、通販で手づくり羊毛人形を作ってくれる知人が来て、ニードルがほしいとのこと。店はやってないのでこちらに来たか。今日は、実店舗に用事のある人が代わりに我が家へ来るというパターンになっている。薪割りに反応していた様子。
チェンソーのオイルが無くなるまでと思って調子こいて切っていたら、暗くなりだした。急いで、鉞で薪を割っていく作業をしていると、洋子が来てしまった。PCをとりにきたのだ。Skypeを動くところを見せる。子供たちが面白がる。洋子も息子にSkypeのIDを教えるようにメールを打ったりしている。
それから、夕飯をたべて、ヨメと息子用に湯たんぽ入れて、お仕事タイム。
と言っても、仕事はほとんどない。Skype用のヘッドセットを検索する。洋子があんたに任せた!といって高くてもいいから買ってと言う。まあ確かに洋子に説明しても分からないから私に一任するんだろうけど、少しは考えたほうがいいのではと思う。そしたら、洋子から電話。Skypeじゃなくて。Skypeで電話すればいいのに。洋子がPCのふたを開けると、こっちで分かるんだぜとか言ったら、驚いていた。まるで私はストーカのように思われた様子。むむ。仕組みを説明してもわからんだろうし。まあ、自分の行動がこちらで分かるのは気持ち悪いのかな?まあいいや。Skype熱もこれで収まるかもしれないし。以前も、遠い知人と一度Skypeしたけどそれ以来Skypeは使わなくなった。今回もそんな感じになるのかな。でも私としては、以前、買ったヘッドセットは息子に壊されたので、ちゃんとしたものがほしいと思い色々検索する。やっぱりワイヤレスでないと面倒だしということで、BT3030やDRC-BT15Pを候補に挙げる。これなら、持っているヘッドホンを流用できるし、無線化できる。まあ、そこまでして購入するべきかは悩むところ。
また、ヨメのiMacのキーボードが、あまりにひどい状態なので買ってやりたいと検索。静電容量無接点方式 キーボードかな。東プレかPFUしかないじゃん。しかも高い。むむむ。でも、どうせならいいもの買いたいし、ヨメは文章書くの好きだし、PCでは文章しか書かないのでたかくてもいいか・・・。とういか私がどんなキーボードか触ってみたいというのもある。都会なら大きな電気屋さん行けばさわれるだろうけど、ここは田舎でマウスは触れても、キーボードはそんな高いものは置いてない・・。と色々検索してちょっとまた考える。
最後に、今年の確定申告用のデータをまとめる・・・。まずい・・・。どうしよう・・という感じで検索して対策を考えるが結局どうしようもないので、そのまま申告するしかないと覚悟を決める。
そんな感じでこの記事を書き出している。今日は暖かい。薪割りしたからふんだんに使えるし。
[2009-12-27追記]
仕事はないとこのときの日記には書いてあるが、10月は結構忙しくなってきた。クリスマス商戦の前哨戦のはじまりだし、9月に大量にアップデートしたせいもある。あ、そういえば、このころから、まずい、どうしようと思うようになる。アームやデジカメがほしいと常々思っていたが、本格的に検索し出す。忙しいとか暇とかはあまり関係ない様子。なにしろ、先月のお出かけにつづき、うさと展も駆出される。洋子に振り回された感じだし、ほしいものを検討しだしたりしている。そう考えると、またがって関係することが、そのまま月に置き換える感じで予測できることなのかと思う。
- 2009/01/04(日) 01:01:01|
- 聖なる十二夜(2008-2009)|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
毎年このころになると、毎日書くのがイヤになってくる。がしかし、聖なる十二夜が終わるまで書くぞ。そんなに忙しくないし。
今日も、ゆっくり起床。
洋子から電話があって、洋子が我慢しきれず、息子に電話したらしい。別に洋子としゃべるのはイヤではないらしい。なんだあんなメール書かなきゃよかった。結構うざいことを書いてしまったような気がする。それで、洋子の息子はSkypeしているから、Skypeをインストールしてと言ってきたらしい・・・。まあ、仕事の話でも長電話するから私ともSkypeすればいいから電話代は少しはうくとは思うし。洋子なら月額費用をはらっても、十分もとが取れるぐらい電話していると思うので月額払ったほうがいいのではとか?ヘッドセットを買ったほうがいいのでは?とかSkypeだと色々考えることがあるので何をつたえるべきか・・。まあでもまずPC電話に慣れてもらってからでいいかもしれない。
ヨメがアルビネルがないと騒いでいる。昨日、洋子の家に忘れたのでは?と電話をしたがないらしい。それの確認と、Skypeインストールのためにまた洋子家に行くかということに。
まあ、でも、急いでいってもしょうがないので、薪割りをすることにする。
それから昼飯を食べて、どこかに行きたくなってきたので、洋子家に向うため車に乗り込むと、ヨメがアルビネルを発見。なーんだでも洋子家には行かねばと出発。Skypeの場合、インストールしたはいいが、話している声が聞こえないとか伝わらないとかあるので、自分のPCを持って、実際Skypeで話さないと、後で、電話できたけど、声聞こえないとか伝わらないとか文句を言われるのは確実。でも向う途中で、LANケーブルを忘れたのを思い出し、ああこれではテストが出来ない。洋子家は無線LANなのだが、私のPCは無線LANのカードはない。なので有線LANケーブルが必要。致し方ない。インストールだけでもするか。
洋子家に着くが予想通り洋子はいない。インストールはあっさり終わった。画面をみるとテストできるようになっている。しゃべるが聞こえない。どこに内臓マイクがあるのか?ああ画面右上に小さな穴があるのでここか?とそこでしゃべると聞こえてきた。よし、多分、これで声が聞こえないとか伝わらないとかは言われないだろう。
一応、それから買い物へいく。途中で和歌を見ると、昨日洋子が言っていた全品2割引きセールをしている。よし、ヨメのキーボードでも買ってやるかと思う。ヨメのキーボードは、電気スタンド型iMacの標準キーボードで、Pro仕様らしいのだが、ストロークが長く、その途中で引っかかるのである。古くなったから、誤差がでるのか、ごみが溜まっているのか?どちらにしても、この引っかかりは打ち辛過ぎるので、高価でない程度に買おうかと思う。
今日の目標は、昨日PCのセッティングでWindowsの認証エラーの人のために、ケーズデンキで、安いパソコンがどういうものか確認のために来た。WindowsXP入りで2万前後なのだ。指定プロバイダーに入ればいいらしいのだが、なぜにそんなに安いのか?と見てみると、光フレッツに入会が前提らしい。これは、光ファイバーを導入するつもりがあるならいいが、そうでないならバカ高い買い物になる。これは論外だなと思った。Skype関連でワイヤレスのヘッドセットを探したがない。電話する以上ワイヤレスでないと困るので。有線ヘッドセットなら、マイクだけの方がマシだなあ。
それからCOOP札幌で、年始の挨拶のためのビールとその他安売り品を買う。
それから晩飯。片付けはヨメがして、ヨメと子供は寝る。この辺はいつもどうりで何の感想もなく過ぎ去っていく。今日は特に、文句というか考え込むこともなく過ぎ去った。明日も薪割りせねばならないなあ。と思う。
[2009-12-27追記]
この時期から、アップデートまるけ。今年は、言われるがままに、文句を言わずに、アップデートをした。結構ハードであった。その上、
セレワンもあったので、仕事三昧というところか。ほぼ、他人の用事を文句なくしたというところは同じかも。せんべいを入れはじめたし、種まきCOPYもはじめた。
- 2009/01/02(金) 22:08:33|
- 聖なる十二夜(2008-2009)|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
今日は元旦。特に、用事なし。なのでゆっくり起床。
そういえば、知り合いがプロバイダーと契約しているのに、インターネットと接続できない状態で放置していると聞いて、月額費用がもったいないと思って、そのうち見に行くからと言っていたことを思い出し、またそこが、神社の近くなので初詣がてら見に行くことにした。
ああ、でも今日はいい天気で、温度も暖かい。薪割り日和かも?と思いながら、あかちゃんが眠っているので無理に起こしていくのは可哀想なので起きるまで薪割りでもするかとおもってチェンソーの歯を研いでいると、起きた。ので昼前に行くことになった。
行く車の中で、ヨメが昨日の夜中3時頃、息子が悲しくなったとか言って、シクシクと泣いていたらしい。7月に悲しいことが起こるのかな・・・
行ってみると、お酒飲んでるとか言っていたわりには寝てるとかで悪かったかなとも思ったが、お互い予定がないようなのでPCの設定を始めた。むむ。これは、モデムのランプがおかしいな。リセットしてみよう。とリセットして、モデムの設定でもしようかとしていると、右下にWindowsUpdateのマークが出現!あれ、リセットしただけでつながった。
ならそのまま放置すればいいやと思って、WindowsXPのSPをみるとSP1だった・・・。これはすごく大量のUpdateをしなければならないのでは・・・と思っていると、50個の更新がありますとか表示されるし・・。でもこれってSP1のUpdateでこの後、SP2になって再起動、セキュリティーUpdateして再起動、さらにSP3をして再起動、セキュリティーUpdateで再起動でようやくUpdateが終わるのではないか??これはすごい時間かかりそう・・・。
待っている間に、神社に初詣に行く。久々に鳥居をくぐって進む。鳥居をくぐる前に一礼をするのが神社としての正式な作法らしいので、一礼をしてくぐる。柄杓一杯で、手を左・右・左と洗い柄杓も洗うのも作法だった気がする。そして神社でのお参りは、二礼二拍手一礼である。帰るときも、鳥居をくぐってから振り返って一礼をする。なんだか、伊勢神宮で見た巫女さんがそのようにしていたのを思いだした。巫女さんは慣れているだろうから動きが綺麗なのである。伊勢神宮が懐かしくなる。伊勢神宮の場の気。鞍馬神社の場の気。行きたくなるなあ。でもここは北海道。
戻ってしばらくすると、SP1の50個の更新が終わって再起動したら、「お客様は偽造ソフトウェアの被害に遭われた可能性があります。」と表示された!これは噂には聞いていたが、お初にお目にかかる。これは参った。どうしたものか・・・と思っていると勝手にWindowsUpdateが動いてSP2をインストールしだした。むむ。特にこれが表示されても普通に使えるのか?この時点で3時間ぐらいお邪魔していて、あかちゃんがご機嫌斜めになったので、帰ったほうがいいと思い、更新と再起動をすればそのうちなくなるからと言い残し帰宅。
帰宅したら3時。そうしたら留守電に、洋子から今日ゲーム大会を2時か3時にするのはどう?との伝言。それなら今日の朝までにいってくれよ!と思ったが電話して、あかちゃんがご機嫌斜めだからいけないとかいうと、寝かせればいいじゃんというので5時ごろになるけどいいか?といといいというので行くことにした。2度のお出かけはあかんぼにはきついかなとも思ったけどヨメはいいんじゃないという感じ。
一度寝かしつける間に、薪割りをする。前回したとき、チェンソーが強制停止を勝手に繰り返したので掃除をしたのだが、また強制停止を繰り返すのか?とおそるおそるしていると、切れ味がすごくよくなっている!バーの溝を掃除しないと負荷がかかりすぎて切れないどころか強制停止までしてしまうのか!いままでよく切れ味の悪い状態でやっていたものだ、チェンソーを買ってから7年ぐらいになるけど、一回も溝の掃除をしたことがない!いままで苦労していたのはこのせいだったのか!と悔しく思うが、切れ味がよくて嬉しくなってしていたが、寒いし風は強くなるしでやる気がどんどんなくなってきた。
30分ぐらいで寒くてやめて、家に入ると、丁度、あかんぼが泣いて起きたところだった。なので洋子の家に向うことにする。新しいゲームとカメラを持って。
ほかに人はいないだろうと思っていたら、二家族いて、結局大人数な感じになった。これはゲームをする感じではないなあと、晩御飯は、手巻き寿司パティーで、酢飯に海苔だけ巻いて食べていた。洋子が昨日ポスフールで刺身が半額だったので手巻き寿司しかないとひらめいたらしい。
ご飯後、一家族が帰って、洋子はゲームをやる気になったので、大人だけでやってみたら、やはりこの新しく仕入れたゲームは小学生高学年以上からでないと面白くないことが分かり、現状低学年以下しか来店がないので実店舗では売らない方向でいくことになった。
だんだん、あかんぼも、息子もグルグルになってきたので帰ろうとすると、息子が、やだー!帰りたくない!と騒いだ。ヨメが大きな声で叱りながら、私が息子を抱えて車に連れ込んだ。よその家で騒いでごめんなさいという感じで帰った。
車に乗り込むと、今まで寝なかったあかんぼがすぐに寝た。そのまま帰宅してヨメが添寝から抜けても起きない。いつもはすぐに起きてしまい。夜にヨメは作業が出来ないのが日課だったが、結構起きない。息子も、湯たんぽを渡したらすぐに寝た。やはりグルグルだった様子。
というような感じの正月であった。明日は用事がないのでゆっくりできるかなあ・・。
[2009-11-10追記]
引越しして、2階なので、1階に迷惑がかからないように、すごく神経を使った。でも子供は走るし転ぶし、物は落とすし。引越ししたので色々な手続きをした1ヶ月だった。サマプロもボランティアで手伝った。あっちこっち行ってグルグルだったという点では同じかも。
息子は7月のお別れ会でシクシク泣いたので、あっているかも。
- 2009/01/01(木) 22:10:29|
- 聖なる十二夜(2008-2009)|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0