聖なる十二夜をまとめようと思う。去年まではしていなかったが、大きな流れがだいたい合うという予測なので、全体的な予想をしようと思う。
今年は、2日目に寝込んだので、なんらかの障害が2月頃発生し、そのままなし崩し的に夏まで引っ張る。その間に今までを総括するような議論みたいなことをするのではないか?夏以降はゆっくりすごすが9月にせねばならぬことでいっぱいになり10月位から通常的な生活になり、11月12月は通常の仕事をするのではないかと思う。
聖なる十二夜の間に寝込んだということが、どうも気になる。何が起こるのだろうか?
よくよく考えると、十二夜というからには、夜だけ又は、睡眠している間だけの出来事や思ったことがその対応した月の出来事を象徴するのかもしれない。(夢は私は見ないんだけど・・・。たまに見ることもあるけどすぐに忘れるので覚えていない・・・。すぐにメモしなければいけないけど・・・。マクロビ的には夢を見ないほうがよいとされているけど、シュタイナー的には夢を明晰な意識で体験するのがよいとされている) アタルかハズレるかは、今年1年のお楽しみ。
聖なる十二夜はよくよく考えると面白い。
2008年1月5日が2008年12月に対応している。
ということは、2008年12月25日~31日は、
2008年1月5日の影響を少なからず受けるということ。
さらに、
2008年12月25日は2009年1月に対応しているので
2009年1月1日~5日は2008年12月25日の
影響を少なからず受ける・・・。
という、いつまでも続く重ね合わせが続く。
また、なぜグレゴリウス暦は12月25日(クリスマス)を正月にしなかったのか?12月25日から8日後を1月1日(正月)にしたのか?という疑問がわいてきた。ケルトの暦は11月1日、2月1日、5月1日、8月1日にお祭りがあるので、この辺から影響を受けているとは推測できるのだが、1月1日ぐらいはどうにでも変更できたと思うのだが。聖なる十二夜の影響があるのかなとも思う。
スポンサーサイト
- 2008/01/06(日) 13:51:16|
- 聖なる十二夜(2007-2008)|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
聖なる十二夜 最終日。細かいことは
ヨメの日記に任して、個人的に感じたこと。
朝起きて、昨日寝る前に思いついたMTの作業をして、完全に改修できることを確認する。やはり一日寝ると解決策が出るものだ。
昼飯、雑煮。(ヨメと息子が朝飯に雑煮を食べていた。私は朝飯は食べないのでいつまでたっても雑煮が食べられないとぶつぶつ言ったからだ。朝飯に食べられてしまうと昼飯も雑煮にはならないので実際食べらない。)
白菜がなくなったので白菜を取りにいくついでに、通販の品物チェックもする。さらに薪ストーブの焚きつけ様の卵の容器を取りに行く&知り合いへ借りていたものを返しに行く。町にでたのでこのまま帰るのはもったいなくて、ヨメの卵サンドをかなえるべく、A-COOPへ行く。(そのまま帰ったほうがお金を使わないのでもったいなくないのだが、12月がそんな行動ばかりしていたので癖になったのだろうか)
新サイトのデバックをする。今後のことも考えて、標準化しようとするがなかなか難しい。過去に作ったサイト分まで修正しなくてはならないので。(見た目は変わらないがプログラム内容は変わっているというもの)
夜飯は、乾麺の日本蕎麦を使った焼き蕎麦。ソースに自家製のウスターソースを使っていたが結構焼きそばっぽい。
さらにデバッグをする。していると、発送しなくてはならない作業をもう一人の人が完了したとのメールが来る・・・。1月中にすればいいと思っていたが、もうすでにしてしまったのか・・・。私も早くしなくてはと思うが、日中は子供がいるからできないし、夜は寒いので暖かい日にやりたいと思って伸ばし伸ばししていた。
[2008年12月予想]
12月になって本来の仕事モードになるようだ。
暖かい日中だったが夜は冷えた。
[2009-1-5追記]
本当に仕事モード全開だった。息子を保育園に預けないと進まない状態にまでなった。クリスマス商戦は、株価急落でたいへんらしいけど、こちらは売り上げも過去最高になった。でも利益があったように思えない・・・。なぜだろう。財布も貯金もなぜかほとんどない。
寒気が時々来ると急に寒くなるし、いなくなると暖かかった12月
- 2008/01/06(日) 12:00:08|
- 聖なる十二夜(2007-2008)|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
聖なる十二夜 十一日目。細かいことは
ヨメの日記に任して、個人的に感じたこと。
朝は、なにをしたか思い出せない。(PC作業だろう。昨日の分を記事をかいていたのだろう)
昼飯は、かぼちゃと豆腐の天ぷら。油が少ないのでかぼちゃが固い・・・。
ようやく郵便局が開始される日。郵便局へ行って、お金を下ろしたり、振り込んだりとする。そこで丁度振り込んだ人にあったりもする。切手を買って、年賀状をくれた人へのお返し用手紙を送る。息子が郵便局内で切手をはる係&ポストに入れる係。
古い電池を捨てようと電気店をうろつく。しかし、普通の電池は一般の燃えないごみとして出すしかないことが分かる。充電式電池は電気店で回収してくれる様子。電気店めぐりをしながら、ヨメはネットがどこの地区まで接続可能かをチェックしている。私も、バックアップ用HDDやデジカメ用の充電式電池のチェックをする。
文房具屋によると105円の見切り品があり購入。B5のファイルがほしくて行ったのだが、B5ファイルはあまり使用しないのだろうか一般では。B5だと丁度リンゴ箱に入るんだよね・・・。貧乏人の考えだな・・・。
交換した御札を神社へもっていくがまだ、どんと焼きの準備がされてないのでそのまま持って帰る。12月ののりなら、「卵サンド」をほしがるヨメだが、12月の家計簿をまとめると、あまりにそのようなお買物が多いのでショックを受けて、我慢している様子。
夜飯は、かぼちゃ入りカレー。(かぼちゃがたくさんある・・・すぐにねずみにかじられるので食べねば食べねば・・・)
Web関係が分からない人にはチンプンカンプンだと思うけど、後々のために詳細をメモしておく。
MovableType(MT)を、MT3.3.5からMT4.0.1へバージョンアップしようとしていたが、以前試したが、よくわからないエラーで出来ないためどうしようか考えていた。MTは便利なんだが、バグが時々あることが問題。また、メジャーなため、バージョンアップを怠ると、サイトを乗っ取られる可能性があるので、バージョンアップをしないわけにもいかない。この際、MTをやめて独自プログラムに移行しようかとも考えたが、今まで投稿してきたデータを消すのももったいないし、かといって、データ移行のプログラムを作るのもめんどくさい・・・。HP屋としては、MTぐらいは触れるようにしておいたほうがいいので、面倒でも使い続けるしかないとの結論。そのため長々と、どうしたらできるかを解析しようとネット検索するが、MT4.0.1はでたばっかりであまり情報がない。
●MTのバージョンアップ前に、MT設置サーバ移動(XreaからCoreServerへ)をしたかった。そのため、MTのMySQLのデータをエクスポートして、移動先のサーバへインポートするのだが、phpMyAdminでエクスポートすると、データ内の日本語内に¥マークがあちこちにはいっていた。データが大量なので普通は気づかないのだが、’のまえに¥マークが入り、¥’となり、データの区切りである’がエスケープされ、正しくインポートされないのだ。インポートされないのはなぜかを調べていたら、¥マークだらけであることに気づいたのだ。改行記号¥nや¥rは正常なので¥nと¥r以外で¥が入っているところを秀丸でチェック。正規表現で¥¥([^nr])で検索¥1で置換することで全部変更することができた。なかなかつかれるね・・・。これからは、MT用のデータベースを別途作ってサーバ側のバックアップ機能で移行したほうがよさそう。他のテーブルが大量にあるので、MTだけのテーブルをあとで抽出するのが大変だったので上記のようにしたが、どちらが大変だったか今考えるとわからない。
●一番悩んだのが、MTInclude用のmoduleが作れないこと。もういいや、MTIncludeするのやめて、全部直接書き込んでしまえ!と思って変更しているとMTInclude用のfileが作れることを発見。moduleでなくてもfileに変更してしまえ!と思ったとたん、また、moduleと同じ「Typeパラメータが指定されていません」というエラー。色々検討した結果、ようやく意味がわかった。MT3.3.5からMT4.0,1へバージョンアップすると今までのMTInclude用のmoduleは、アーカイブテンプレートに入ってしまう。これをテンプレートモジュールに移動させればいいことは最初からわかっていたのだが、なぜか「Typeパラメータが指定されていません」というエラー。インデックステンプレートだろうと、アーカイブテンプレートだろうと、テンプレートモジュールだろうと、テンプレート名が同じだとこのエラーが出るようだ。現在あるアーカイブテンプレートの内容をテンプレートモジュールにコピペして、アーカイブテンプレートを削除してからテンプレートモジュールを作成すればエラーがでなく問題なくMT3.3.5と同様の動作をするようになった。なんだこんなことだったのか!!!すごく疲れた・・・。Six Apartももう少し分かりやすいエラー表示してほしいものだ。
●MT4.0.1が文字化けするので、mt_config.cgiにPublishCharset EUC-JPを追加。MySQLのテーブルmt_config内に
SQLSetNames 1
PublishCharset ujis
を追加をすると文字化け解消(PublishCharset関係ないかも)。
●
MTEntries sort_order="ascend"が動かないバグがあるらしい。こんな基本的なタグがバグなんて世界的に使用されているMTとは思えないバグ・・・。だからMTはいやなんだよなあ
●何とか再構築できるまでに作業ができ、再構築すると「MTHasSubCategoriesでエラーが発生しました。」というエラー。カテゴリー・アーカイブではエラーはないのに個別エントリーアーカイブではエラーになる様子。しょうがないのでMTHasNoParentCategoryのタグはちゃんと動くようなのでこちらに変更。(今回のは、そのようなカテゴリ構造だからいいけど)
ようやくできた・・・。
MT4.0.1がこんな状態だから、MT4.1のリリースを1月下旬にしますという告知をしているのかな(今までマイナーバージョンアップでは、そんな告知はなかったと思う。MT3からMT4への告知はあったけど)。ほかにもバグがたくさんありそうなので、結局、MT3.3.5へ戻した。もう少し評判がよくなってから移行しよう。それかサーバの使用期限までか。
夜食に自分で育てた小豆でお汁粉を作る。ヨメと息子は、朝飯に雑煮を食べている。そのため餅を食べている。私は朝飯を食べないので餅が食べれない。なのでお汁粉を作って食べる。餅は贅沢品だなあ。
[2008年11月予想]
がんばっても、あまり報われないようなので、できないと思ったら寝たほうがいいな・・。
吹雪いていた。我が家は隙間だらけなので、吹雪いていると、そのままその風が入ってくるのでいくら薪ストーブをたいても温まらなかった・・・。普通の家よりは寒かったのだろう。気温的にも昨日より寒かったが劇的に寒かったわけでもない。例年並み?
[2009-1-5追記]
頑張っても報われない・・・。先月のUPLOAD地獄でちょっと疲れたか、でも、この時期は、この時期しか売らない商品の準備で忙しい。でも、あまり売れなかった。後半はすごく忙しくなった。
一時期寒かったけど、結構暖かかったと思う。
- 2008/01/05(土) 10:58:57|
- 聖なる十二夜(2007-2008)|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
聖なる十二夜 十日目。細かいことは
ヨメの日記に任して、個人的に感じたこと。
今日は特に何もせず、お出かけもせず、家に一日中いた。
昼飯があまりに遅いので、13時ごろ薪割りをした。
昼飯は、かぼちゃの天ぷらに掛蕎麦。雑煮。
なんだか、つかれているのか、知らぬ間に瞑想していて、気づくと瞑想からさめるときであった。ヨメも疲れているのか、夕飯も作れないくらい体調がすぐれない様子なので寝てしまった。
夜飯は、餅なしの雑煮の残りを、
桜井のラーメンに入れて食べる。昨日、食べ過ぎたためかあまり食べられないのに食べ過ぎて苦しい。どうも食欲だけには負ける・・・。
初日に読みかけた「
オイリュトミーの世界
」だけは、図書館から借りているので、読まねばならず、読む。
[2008年10月予想]
流れに身を任せ・・・。瞑想したおかげか頭がすっきりするようになった。ようやく、頭を働かせられる状態にもどるのかも?これまでは、あまり頭を働かせられないような事態になるのでは・・・
この時期にしては暖かいのかも?
[2009-1-5追記]
十月は、怒涛のUPLOAD三昧・・・。いや・・・。すごく働いた気がする。たしかに暖かかった。
- 2008/01/03(木) 22:32:28|
- 聖なる十二夜(2007-2008)|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
聖なる十二夜 九日目。細かいことは
ヨメの日記に任して、個人的に感じたこと。
朝から、大家さんへの新年の挨拶、そのまま、大滝で餅つき大会へ参加、そして、寒かったので、北湯沢温泉で露天風呂。
昼飯は、つきたてのお餅たくさん。
畑のことを根掘り葉掘り聞く。製粉機のことも聞く。
やはり電動の石臼製粉機がスタンダードのようだ。
ようやく、製粉機の機種選定に踏ん切りがつく。
北湯沢温泉は、
以前は、市民は割引があったが、区民だけの割引に変更になった・・・。これなら
名水亭に行ったほうがいいなっと思った。
夜飯は、お土産の餅とお汁粉。
あ!年末に請求書忘れた。と思い、書く。
昨日せっかく作ったのに年賀状出していない・・・切手をはるヨメ・・・。
身体が冷えが早くきたので北湯沢温泉より蟠渓温泉の方が私にはあっている。
流れに任せた一日。
[2008年9月予想]
せねばならぬことをこなすのがほとんどなのではないか?
寒かったがこの時期にしては暖かいのかも?
[2009-1-5追記]
今考えると、この時期から怒涛の忙しさの予兆がある気がした。
バイオダイナミックの集まりが十勝であり、そして、仕事的にはUPLOADも多かったし、発送も結構たくさんあった。そういう意味でも、流されていたし、やらねばならぬことをやっていたような。9月にしては暖かかったかも。
- 2008/01/03(木) 00:21:38|
- 聖なる十二夜(2007-2008)|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
聖なる十二夜 八日目。細かいことは
ヨメの日記に任して、個人的に感じたこと。
正月の朝はゆっくりしたいが息子が起きて「あけましておめでとう」「あけましておめでとう」「あけましておめでとう」と何度もいう。
神棚を掃除して、御札を入れ替え、般若心境を唱える。みかんもお供え餅に載せる。みかんが普通で、お供え餅が一番小さいのだから、頭でっかち・・・。(今年は頭でっかちになるのかな・・・。来年は、もうちょっと大きいお供え餅買おうっと)
昼飯に雑煮と黒豆を食べながら、冬に食べる野菜のための畑の作付け品目を考える。
人参・大根・白菜・もち米(多分できない)→(雑煮)
黒豆→(そのまま黒豆)
ごぼう→(ごぼう炊き?)
他、キャベツ、トマト・きゅうり(保存しても冬には寒くて食べれない)・玉ねぎ(多分できない)・甜菜(多分できない)・蕎麦・小麦・大豆・ピーナッツ・亜麻・しょうが(多分できない)・陸稲(多分できない)
夕方前に初詣。今年は奮発してお賽銭100円だ!(+ヨメ+息子分で合計300円だ)さらにおみくじまで引いて200円+200円+100円=500円だ!(今まで正月では考えられない贅沢)奮発したおかげか?大吉だ!
明日のための買物。
帰ってから、ヨメが年賀状の原案を書くが気に入らない。息子がなにやら書いてきたのでそれをひっつけて、印刷する。(全員参加の年賀状だ!元旦に書いた年賀状を年賀状として送る。なので本来の意味の2008.1.1.と記載する)
夜飯はおかゆ。買物のおやつやなにやらでお腹が膨れ、そして、昨日、蕎麦を夜飯にしたため、ご飯が大量にあまったためだ。ちょっとものたりないので、夜食に
桜井のラーメン。
なんだか普通の日だなあ。
[2008年8月予想]
流れのままに生活していそうだ。
今日もちと寒い・・・。
[2008-12-25追記]
8月はヨメのお母さんが出産後ということでお盆をはさんで手伝いに来てくれた。2週間いてもらった。ヨメのご飯作り・洗濯・掃除・あかんぼの相手などが軽減され、それにともなって、私の労力も軽減された。体力的には楽だったが、やはり慣れないので、気持ち的にはアタフタしていた。
生後1ヵ月のあかんぼ連れて、観光するため出かけた。(普通ならしないだろう)
日差しがあると暑いけど、ないと肌寒い。基本的には寒い夏だった。
- 2008/01/03(木) 00:05:17|
- 聖なる十二夜(2007-2008)|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
聖なる十二夜 七日目。細かいことは
ヨメの日記に任して、個人的に感じたこと。
今日は、朝一で郵便局に行かねばならないので、その直前に起きた。行ったが、やってなかった・・・。よくよくみると、28日から休み。金曜日行こうとして、ヨメの思いつきで止めてせいかいだったのか?民営化したからか?しょうがないので大きな郵便局で年賀状を買いに行く。
帰ってから、早速印刷開始。知り合いが自分で撮った写真なので画質が良くないことに気づくがしょうがない。印刷完了。ついでに
小人の住むような家の写真も印刷。
昼飯は、コロッケとジャガイモ・かぼちゃの素上げ。(大晦日なのでちょっと豪華にしてみたい気分らしい。)
午後、年賀状を渡しに行く。その車の中で午前中持ち出した大事袋がないことに気づき、大騒ぎするが、多分家にあるはず・・・。昨日からなくしものの心配ばかり。届けるだけだと出かけたのがもったいないので、ヨメが「卵サンド・卵サンド」という。妊婦はどうも、変な執着が部分発生的に起こるみたい・・・。大晦日なのに卵サンドなんか売ってないって・・・。
A-COOP、ポスフール(イオン系列のスーパー)をめぐるが、やっぱり、売ってなかった。
ポスフールは、昨日ほどではないがすごく混んでいる。ぼろもうけだなあ。この辺で少しいいものを買おうと思ったらここに来るしかないからなあ。ここで、50%OFFの肉まん、50%OFFのよくわからん輸入チーズ、20%OFFの大判焼きを買ってしまう。卵サンドがあきらめきれないヨメはパン屋で食パンを買いたがっていたので買う。
帰りに伊達神社でお札を買う。
さっそくパンを薪ストーブの上で焼きだすヨメ。アニューのセールで買ったベーコンを焼く。が、なんかベーコンが思ったように焼けない・・・。ヨメが冷凍したようだ・・・。ベーコンって保存食なんですけど・・・。さらに、薪を燃やすことに集中していた私は、パンのことをお構いなし。焼き始めたのはヨメなので、ヨメに任していたのだが、黒焦げになったのは私のせいになっている様子。それで喧嘩する。
パンに以前買ったチーズ(これも50%OFFだった)をのせたら、すごくうまい。さすが元値が1575円である。調子にのって食べていたら今日買った食パンを全部食べてしまった上、おかかが膨れてしまった。
サイトの仕事。(トップページを年始のあいさつにする更新)
夜飯は、アニューで買ったすごく高かった出雲の方の生蕎麦だけを食べて年越し蕎麦とした。お腹が膨れているので、二人前を家族三人で食べたが、高い蕎麦だけあって、蕎麦湯が劇ウマ。調子に乗ってまた飲みすぎる・・・。お腹膨れた・・・。
おととい・昨日・今日のこの記事を書いているうちに明けましておめでとうに。サイト更新作業完了。
[2008年7月予想]
先月から引き続き、心配事でもあるのだろうか?あ!子供が生まれる予定だ!神社で名前付けるのかな?
今日は寒い・・・。冷夏か??
[2008-8-16追記]
冷夏だ。全国的には猛暑だけど、北海道は、寒いというか、ベースが寒くて、日中は太陽が照りつけ暑いがそんなに暑くない。これはアタリ!
両親が来て、なんだがドタバタ・・・。手伝ってくれればいいのだが、お客さんとしてきているような感じなので、いつも以上に大変なのに、出産後だからさらに大変・・・。両親が帰るまで疲れた・・。両親が帰ってからは、少し負荷が減ったが、それでも、ヨメが動けないので、洗濯やら食事やら、役所手続きやら・・。やはり、名前は、清明神社でつけてしまった。先月からの心配事・・・それは出産後はどうなるのか?結局、サポートなしで乗り切らなければならなくなった・・・。ホッとしたようなしないような・・・。結構アタリかも?
- 2008/01/01(火) 00:48:47|
- 聖なる十二夜(2007-2008)|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
聖なる十二夜 六日目。細かいことは
ヨメの日記に任して、個人的に感じたこと。
午前中、アニュー、ポスフール(イオン系列のスーパー)、ガソリンスタンドへ。
ガソリンスタンドで、カレンダーをもらう・・・。ディスニーだ・・。息子が喜ぶ・・・。昨日もキャラクター物をもらった。避けていると、もらうように世の中はできているのか?息子が望んでいるのか?
昼飯は、アニューで半額だったはんぺんを焼いたもの。
午後は、また、他の知り合いの年賀状作り・・・。自分の家のもの作らないと・・・。
デジカメで撮った写真を持ってくる。「高度なテクニックは使わなくていいから」といのだが、「ここの車は消したい!」「ここの赤い屋根も消したい!」という・・・。そのまま切り取ったら、キノコみたいな写真になるけど・・・。少なからず、テクニックは使わないと出来なさそう。
知り合いは指示だけしてすばやく帰っていく。手紙を置いて・・・。なるほどこうやるとすんなり渡せるわけだ・・・・。ちょっとしたテクニックで処理をして画像は出来上がるが、年賀状自体がない・・・。明日買いに行って、印刷して、届けに行かねば!ついでに郵便局で色々しなければ・・・。
夜飯は、白菜、人参、モヤシ、揚げ、アニューで半額だった全粒豆腐の鍋。(人参だけ色がある)
クリスマス商戦の多忙、その後の体調不良でできなかったが、今日こそは、仕事を終わらせなければと、サイト作りに専念。
夜、財布がない!と気づく。いつも、上着のポケットに入っているのに!といつもはヨメがするようなあわてぶりをする。ヨメが今日の行動を逐一思い出すと、私がどこにおいたか思い出した。
サイト作りが、仮的な状態までには出来上がったので、これで、お客さんに連絡メールを書く・・・。そういえば、去年もこんな時期に同じお客さんのサイトを作成していた。Webのことを理解している人ならばいいのだが、理解していない人に理解できるようにメールを書くのは難儀なものである・・・。
終わったのは午前様・・・。また、この時間に寝るパターンに戻るのか?
今日もまだまだ暖かい。
[2008年6月予想]
しなければならないことがあるみたい。仕事もあるみたい。(どんな仕事かわからんが)
6月までは暖かいのか・・・。冷夏?(ドニーさんは猛暑になるとか行ってたけど、猛暑は春?)
[2008-8-16追記]
寒い6月であった。
6月はドタバタであった。出産したら、畑どころでないので、畑に結構行ったし、でもデメンさんもしたし、という感じで、しなければならないことはたくさんあった・・・。ここはアタリかも?
- 2008/01/01(火) 00:14:47|
- 聖なる十二夜(2007-2008)|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0